顔料 | 化粧品・コスメ辞書ならコスメ・コンシェル

「顔料」の検索結果
<見出し語>
用語
有機顔料 石油などから合成して作られる顔料
有色顔料 色調調整をし基本的な色味をつくるのに使われる粉末
洗顔料 顔用の洗浄料
着色顔料 基本的な色味をつくる顔料で赤、黄、黒、白色の粉末
パール顔料 パールやメタリックのような輝きを与える顔料でキラキラした粉末
パール剤 パールやメタリックのような輝きを与える顔料でキラキラした粉末
真珠光沢顔料 パールやメタリックのような輝きを与える顔料でキラキラした粉末
白色顔料 白色粉末の中でも被覆力のある無機顔料で、酸化チタンと酸化亜鉛の2種
体質顔料 濃淡や感触を調整する無機顔料
無機顔料 鉱物や土、合成の金属化合物などから作られる顔料
1  (1/1)

<本文>

有機顔料

石油などから合成して作られる顔料のこと。無機顔料より色彩豊富で色が鮮やか。…

水酸化Na

pH調整に使われる代表的なアルカリ剤。洗顔料などの界面活性剤として使われたり、乳化の安定性を高めるために使われたりもする。白色の固体で苛性ソーダとも呼ばれ、水に溶けやすく強いアルカリ性を示す。…

ベタイン

…りする目的で高い保湿効果を求めるスキンケア製品によく配合されます。また、肌や髪を柔軟に整える目的でヘアトリートメントや洗顔料、シャンプーなどの洗浄料にもよく配合されます。●表示名称とINCI名【表示名称】ベタイン、医薬部外品の場合はトリメチ…

板状粉体

…平なので当たる光を強く反射させます。一方向からの光を別の一方向に反射し拡散はしないので、反射された光は強くなります。体質顔料によく用いられ、例えばファンデーションで板状粉体を多く用いると肌にツヤツヤとした輝きを出し、若々しく生き生きとした印…

ネイルポリッシュ

…。ネイルポリッシュには透明なものから不透明なものまでありますが、よくある不透明で色があるネイルポリッシュは、着色剤は白色顔料のほかに有色顔料やパール剤が用いられます。透明タイプは粉末の顔料は使わず染料によって着色されます。また大きめのパール…

ネイルエナメル

…ます。ネイルエナメルには透明なものから不透明なものまでありますが、よくある不透明で色があるネイルエナメルは、着色剤は白色顔料のほかに有色顔料やパール剤が用いられます。透明タイプは粉末の顔料は使わず染料によって着色されます。また大きめのパール…

ネイルラッカー

…ます。ネイルラッカーには透明なものから不透明なものまでありますが、よくある不透明で色があるネイルラッカーは、着色剤は白色顔料のほかに有色顔料やパール剤が用いられます。透明タイプは粉末の顔料は使わず染料によって着色されます。また大きめのパール…

マニキュア

…方になります。マニキュアには透明なものから不透明なものまでありますが、よくある不透明で色があるマニキュアは、着色剤は白色顔料のほかに有色顔料やパール剤が用いられます。透明タイプは粉末の顔料は使わず染料によって着色されます。また大きめのパール…

有色顔料

有色顔料は無機顔料の一種で、主に赤色、黄色、黒色、白色の粉です。これらの粉を顔料として混ぜ合わせ、その化粧品の色調のベースが作られます。例えば、ファンデーションでは有色顔料で基本の色味を作り、体質顔料で濃淡や感触を調整し、真珠光沢顔料で輝き…

口紅

…スティック形状を維持するためキャンデリラロウ、カルナウバロウなどの状の常温で固形の油分が使われ、口紅独特の粘度を出したり顔料を均一に分散させたりするためにはヒマシ油などの流動油分が使われるなど口紅の性質は油分の種類に影響され、さらに顔料であ…

ネイルカラー

…なります。ネイルカラーには透明なものから不透明なものまでありますが、よくある不透明で色があるネイルカラーは、着色剤は白色顔料のほかに有色顔料やパール剤が用いられます。透明タイプは粉末の顔料は使わず染料によって着色されます。また大きめのパール…

イリデッセント

…変える度、表情によって目元が動く度、当たる光が変わる度、塗布した部分の色が微妙に変わって見えることをイメージしています。顔料には偏光パールをよく用います。パール感と呼ぶこともありますが、パール感は真珠表面のような淡い色味を指すことが多く、傾…

素肌洗顔

メイクしていない肌の洗顔のこと。通常の洗顔でもパウダー程度の軽いメイクなら落とせる洗顔料があるため、全くメイクしていない肌を洗うことをあえて素肌洗顔ということがある。…

洗顔料

顔料とは水やぬるま湯だけでの洗顔では落ちない肌についたチリやホコリ、汗や皮脂などを落とす顔専用の洗浄料のことです。メイク落としまでの洗浄力はなく、朝の洗顔やメイクをしていない肌の洗顔に使うもので、化粧石けんと洗顔フォームが代表的です。洗浄…

アニオン界面活性剤

…脂肪酸石けん、つまり成分としての石けんです。主用途である洗浄や可溶化以外に起泡力や脱脂力にも優れ、石けんやシャンプー、洗顔料などによく利用されます。…

クレンジングフォーム

洗顔フォームのこと。クレンジングと付くがメイク落としとしてのクレンジング力はなく、洗顔料の一種である。…

洗顔フォーム

…ることで洗顔後のしっとり感が感じられます。泡が汚れを包み込んで浮かせ、水の中に混ぜてそのまま洗い流すというのが泡立てる洗顔料の基本的なメカニズムなので、肌をこする必要はありません。きめ細かい弾力のある泡は肌を傷つけず、さらに泡による心地よさ…

洗顔パウダー

粉末状で手のひらに出した粉末に少しずつ水やぬるま湯を加えて泡立ててから顔を洗う洗顔料のこと。…

偏光パール

見る角度や光の当たり具合によって色が変化したり、特定の色が見え隠れするような特殊なパール顔料やその塗布色のこと。玉虫色と言うこともあるが玉虫色は漆黒やグリーンをベースにした色を指すことが多く、偏光パールは漆黒やグリーンだけでなく白やピンクな…

ティント

…質リップティントは、唇を染めるようにして色づけるアイテムで、リップグロスよりもさらに水っぽい剤型であることが一般的です。顔料が主成分の口紅やリップグロスが唇表面に色を塗ることに対し、リップティントは染料が主成分で唇を染めるように色付けます。…

リンスオフ

洗い流しのこと。肌や髪に塗布した化粧品を水、またはぬるま湯で洗い流すこと。洗顔料はリンスオフが一般的。メイク落としやマスクはリンスオフとワイプオフのものがある。…

ダブル洗顔

…いない肌は日常での埃や古い角質が皮脂や汗によって肌に付着しており、これらの汚れは肌から浮かして流してしまう必要があり、洗顔料の泡がその働きをします。このように、メイクや汚れの性質が異なるため、それぞれに対応した洗浄料が必要で、結果的にメイク…

酸化鉄

着色顔料としてファンデーションで基本の色味を作るのに多用される粉末です。全成分表示では同じ「酸化鉄」と表示されますが、赤色はべんがら、黄色は黄酸化鉄、黒色は黒酸化鉄です。●表示名称とINCI名 【表示名称】酸化鉄、【INCI名】IRON O…

カラーリング材

…線を防御したりする目的があります。化粧品に配合される色材は数多くありますが、その起源によって有機合成色素、天然色素、無機顔料に大きく分けられます。合成技術の進化によりパール顔料や高分子粉体なども化粧品によく使われています。…

着色顔料

着色顔料は無機顔料の一種で、主に赤色、黄色、黒色、白色の粉です。これらの粉を顔料として混ぜ合わせ、その化粧品の色調のベースが作られます。例えば、ファンデーションでは着色顔料で基本の色味を作り、体質顔料で濃淡や感触を調整し、真珠光沢顔料で輝き…

パール顔料

パール顔料は特殊な光学的効果を生かし、塗布した部分にパール感やメタリック感を演出する顔料です。着色顔料が光の吸収や散乱の現象を利用して色を感じさせることに対し、パール顔料は光の干渉作用を利用したものです。塗布した部分で配列した薄片状の粒子が…

パール剤

…、真珠に見られる虹のような光沢や様々な色を発したり、金属表面を反射したような強い光沢のある色を発したりする粉末原料です。顔料は、一般的に粒子による光の吸収と散乱の現象により固有の色を発しますが、パール顔料は光の干渉作用によって色や艶、輝きを…

着色剤

…線を防御したりする目的があります。化粧品に配合される色材は数多くありますが、その起源によって有機合成色素、天然色素、無機顔料に大きく分けられます。合成技術の進化によりパール顔料や高分子粉体なども化粧品によく使われています。…

雲母チタン

マイカに酸化チタンを被覆した真珠光沢顔料の一つ。基本となるパール剤と言える。…

光の干渉作用

…いるわけではない。シャボン玉膜の表面で反射する光と内面で反射する光が重なり合い、虹のような色を呈する。パール剤(真珠光沢顔料)はこの作用を生かしてパール感やメタリック感を出す顔料であり、膜が何層にもなることで、入っていく光とそれぞれの膜で反…

真珠光沢顔料

真珠光沢顔料は特殊な光学的効果を生かし、塗布した部分にパール感やメタリック感を演出する顔料です。着色顔料が光の吸収や散乱の現象を利用して色を感じさせることに対し、真珠光沢顔料は光の干渉作用を利用したものです。塗布した部分で配列した薄片状の粒…

マイカ

雲母を粉末にした独特の輝きを持ち、のび、ツヤ、すべりがいい体質顔料。…

カオリン

陶器の原料ともなる良質な陶土を精製して粉末にしたメーキャップ製品のつきやもちを良くする体質顔料。…

タルク

滑石と呼ばれる鉱物を粉末化した伸びやすべりをよくする体質顔料。…

カラミン

酸化亜鉛に赤色の顔料である酸化鉄が混ぜられているためピンク色になりますが、このピンク色の粉末はカラミンパウダーと呼ばれます。酸化亜鉛よりも収れん作用や殺菌作用が強いと言われています。日焼け後の肌、汗疹や湿疹のある肌などの炎症を鎮めて保護する…

酸化チタン

最も被覆力がありほとんとのメーキャップ製品に使われる代表的な白色顔料である白色粉末。ニ酸化チタンと呼ばれることもある。…

酸化亜鉛

酸化亜鉛は透明感のある白色顔料としてファンデーションやフェースパウダーによく使われています。さらに、収れん性や抗菌性、消炎効果や紫外線分散効果、制汗効果、消臭効果などもあるため、粉末入り化粧水やボディーパウダー、サンスクリーン、デオドランド…

白色顔料

外観色は白ですが伸ばすとほぼ透明になる体質顔料と区別して、白色顔料と呼びます。実際は酸化チタンと酸化亜鉛の2種なので、紫外線防御剤と呼ばれることも多いです。…

体質顔料

濃淡調整や感触調整に使われる無機顔料のこと。タルク、マイカなど白い外観色の粉末で被覆力が小さい無機顔料。…
用語のカテゴリー

全般

全般(146) 環境(14)
皮膚のしくみ(129) 毛髪のしくみ(27)
爪のしくみ(17) 部位の名称(38)
法律・基準(142) 組織・団体(50)
資格(6) 海外(42)
新語(20)

原料・中身

成分(240) 技術・処方(94)
機能・効果(51) 使い心地(31)
色・質感(41) 剤型(16)
評価・試験(61)

マーケティング

企画開発(61) 調査(40)
表示(101) 施策(3)
マーケティング(55)

製品カテゴリー

洗浄料(5) スキンケア(126)
ベースメイク(89) ポイントメイク(59)
UVケア(39) ボディケア(11)
ヘアケア(66) フレグランス(49)
ネイル(26) 雑貨(21)
健康食品(22) その他(8)

生産・流通

製造・生産(80) 物流・流通(66)
輸出入(25)

営業・販売

接客(40) 販促(40)
販売(91) 店舗・売り場(108)

肌悩み・効果別

美白(7) アンチエイジング(13)
うるおい(10) 乾燥・肌荒れ(8)
日焼け(12) シミ・メラニン(30)
くま・くすみ(8) ニキビ(19)
毛穴・皮脂(19) その他の肌トラブル(46)
肌状態・タイプ(67) 紫外線(42)

手入れ法・施術

フェイシャル(4) ボディ(2)
ネイル(0) ヘア(6)
美容クリニック・美容施設(12) その他(4)

材料・外装

容器(113) パッケージ(59)
その他(25)

広告・宣伝

広告・宣伝(41) 広報・PR(25)
印刷(16)
当サイトのご利用に関して  |  お問合せ  |  サイトと会社の紹介  |  プライバシーポリシー  |  ガイドライン・事例早引き
Copyright(C) 2024 cosmeconcier.jp All Rights Reserved.