表示名称の意味

表示名称【ヒョウジメイショウ】
 
<用語解説>
表示名称とは
表示名称とは、日本化粧品工業連合会が作成している化粧品の全成分表示に用いる成分名称のこと。
全成分表示名称や邦文表示名称とも呼ばれる。表示名称の部分は単に表示名と表現することも多い。
表示名称について
化粧品の成分の名前は、一般的に浸透している呼称から学術名称まで様々なものがあります。そこで消費者の混乱を防ぐため、厚生労働省の要請により粧工連が化粧品の全成分表示に用いる成分名称を作成、管理しています。

化粧品の全成分表示はこの表示名称を使用しなくてはなりません。粧工連の化粧品の成分表示名称リストに該当する表示名称がない場合は、粧工連に作成依頼する必要があります。表示名称は、INCI名を日本語に翻訳あるいは音訳するなどして作成されます。このため統一の図られた成分名称は1つの成分にINCI名と表示名称の2種が存在することになり、英語のINCI名に対して、表示名称を邦文名称や邦文名と呼ぶこともあります。

粧工連に表示名称を作成依頼するにあたっては、その時点で、既に該当するINCI名が存在している必要があります。INCI名がまだ存在しない新成分の場合は、INCI名取得のためPCPCに申請する必要があります。

PCPCと粧工連では、成分名称の改定や追加、リストからの外し方などの対応方法が異なるため、INCI名と表示名称でその成分内容に若干の違いがある場合があります。また、化粧品と医薬部外品では表示名称が異なる場合があるため注意が必要です。

化粧品の成分表示名称リストは粧工連のホームページ上でも検索可能です。ただし、新成分に関してはまだ収載されていない可能性があります。
参考:
日本化粧品工業連合会 表示名称作成ガイドライン 2002年(平成14年)2月27日
「化粧品の成分表示名称の作成方針の変更について」
日本化粧品工業連合会通達 25粧工連名称第1号 2013年(平成25年)4月2日
用語のカテゴリー

全般

全般(146) 環境(14)
皮膚のしくみ(129) 毛髪のしくみ(27)
爪のしくみ(17) 部位の名称(38)
法律・基準(142) 組織・団体(50)
資格(6) 海外(42)
新語(20)

原料・中身

成分(240) 技術・処方(94)
機能・効果(51) 使い心地(31)
色・質感(41) 剤型(16)
評価・試験(61)

マーケティング

企画開発(61) 調査(40)
表示(101) 施策(3)
マーケティング(55)

製品カテゴリー

洗浄料(5) スキンケア(126)
ベースメイク(89) ポイントメイク(59)
UVケア(39) ボディケア(11)
ヘアケア(66) フレグランス(49)
ネイル(26) 雑貨(21)
健康食品(22) その他(8)

生産・流通

製造・生産(80) 物流・流通(66)
輸出入(25)

営業・販売

接客(40) 販促(40)
販売(91) 店舗・売り場(108)

肌悩み・効果別

美白(7) アンチエイジング(13)
うるおい(10) 乾燥・肌荒れ(8)
日焼け(12) シミ・メラニン(30)
くま・くすみ(8) ニキビ(19)
毛穴・皮脂(19) その他の肌トラブル(46)
肌状態・タイプ(67) 紫外線(42)

手入れ法・施術

フェイシャル(4) ボディ(2)
ネイル(0) ヘア(6)
美容クリニック・美容施設(12) その他(4)

材料・外装

容器(113) パッケージ(59)
その他(25)

広告・宣伝

広告・宣伝(41) 広報・PR(25)
印刷(16)
当サイトのご利用に関して  |  お問合せ  |  サイトと会社の紹介  |  プライバシーポリシー  |  ガイドライン・事例早引き
Copyright(C) 2024 cosmeconcier.jp All Rights Reserved.