製造・生産
単語 | 意味 |
---|---|
バルク | 充填する前の化粧品の中身 |
ディスコン | 廃番、製造中止 |
プレスト | パウダーを固形状に仕上げること |
ロット | 生産や製造、出荷などにおいて同一条件のもとに行われる最小のグループ単位 |
オーダーサンプル | 注文を取るための見本となる製品 |
エンボス | 文字やマークを浮き上がらせること |
スラリー | 固体の微粒子が液体に分散して浮遊しドロッとしたリキッド状態になっていること |
プロペラント | 噴射剤 |
GMP | 製造管理及び品質管理に関する基準 |
LOT番号 | 生産単位毎に付番されるロットごとに割り当てられた番号 |
ODM | 他社が販売する製品をその会社に代わり、製品ができるまでの一連の業務を請け負う事業、あるいは請け負う企業 |
OEM | 受諾製造する企業または受諾製造すること |
OOS | 規格外結果 |
WIP | 仕掛品 |
エンボス加工 | エンボス状態をつくること |
オーダー見本 | 注文を取るための見本となる製品 |
けん化 | 天然油脂とアルカリを攪拌しながら加熱してセッケンができる反応のこと |
けん化法 | 時間をかけて炊きながら天然油脂とアルカリ剤を反応させて作る伝統的な石けん製造法 |
スラリー充填成型 | 湿式成型のこと |
ロット番号 | 生産単位毎に付番される番号、ロット毎に割り当てた番号 |
一次汚染 | 製造時の汚染 |
塩析 | けん化してできた石けんに食塩を加えて純粋な石けんを分離させる作用 |
化粧品GMP | 化粧品の製造管理及び品質管理に関する基準 |
加水分解 | 化合物が水と反応して分解される化学反応 |
海外現地生産 | その商品を販売したり消費したりする国で生産すること |
海外生産 | 海外で生産すること。その国で生産品が消費・販売されるかは関係ない |
撹拌 | かき混ぜること |
乾式プレス | パウダーをそのまま中皿などに充填し圧縮して固める方法 |
乾式成型 | パウダーをそのまま中皿などに充填し圧縮して固める方法 |
完成品 | 完成した製品 |
含浸 | 不織布や紙などに液体をしみこませること |
含浸タイプ | 液状の化粧品にシートを浸した製品 |
機械練り | 機械で練って棒状にしてから切断する石けんの成形法 |
金属石けん | 白い粉状の石けんカスのこと |
原料 | 製品を製造する時に入れた一つひとつの物質 |
現地生産 | その商品を販売したり消費したりする国で生産すること |
現地調達 | 生産国で原材料を調達すること |
混合 | 複数の異なる原料を混ぜ合わせること |
最終試作品 | これで製品化すると選定・決定した試作品 |
最終製品 | 製造の最終工程まで経た製品 |
最終製品試験 | 量産した製品に対して出荷前に行う検査や試験 |
仕掛品 | 生産工程の途中にある未完成な製品 |
湿式プレス | パウダーを一度リキッド状にして中皿などに充填し乾燥させて固める方法 |
湿式成型 | パウダーを一度リキッド状にして中皿などに充填し乾燥させて固める方法 |
充填 | 容器に化粧品の中身を入れること |
水溶液 | 水に何かを溶かしたもの |
成分 | 製造された化粧品の中に含まれているそれぞれの物質 |
製造業 | 製品を製造し販売する事業のことで、化粧品の場合は製造業許可を得た上での事業を指す |
製造販売業 | その製品について全責任を負って国内に流通させる事業 |
製造販売元 | 製造販売業者のこと |
製販 | 製造販売業のことあるいは製造と販売を合わせた表現 |
石けん | 古くからある洗浄料で油脂や高級脂肪酸などをアルカリ性物資と反応して得られる界面活性剤の一種 |
石けん膠 | けん化によってできたドロドロした状態の石けんのもと |
川下 | 小売店や消費者などのように製造流通過程において川の流れでいうと川下にあたる部分 |
川上 | 原材料メーカーなどのように製造流通過程において川の流れでいうと川上にあたる部分 |
川中 | 化粧品会社などのように製造流通過程において川の流れでいうと中ほどにあたる部分 |
相手先ブランド名製造 | OEMのこと |
多色成型 | 2色以上の異なる色調の粉末を一つの型に充填して成型すること |
中間試験 | 中間製品試験。中間製品の段階で行う種々の検査や試験 |
中間試験品 | 中間製品試験を行うために中間製品から抜き出した製品 |
中間製品試験品 | 中間製品試験を行うために中間製品から抜き出した製品 |
中試 | 中間製品試験。中間製品の段階で行う種々の検査や試験 |
中試品 | 中間製品試験を行うために中間製品から抜き出した製品 |
中和法 | 脂肪酸にアルカリを反応させて石けんを製造する方法 |
泥漿 | スラリーのこと |
添加 | あるものに別のものを加えること |
配合 | 2種以上のものを混ぜ合わせること |
半完成品 | 半製品。生産工程の途中にある未完成な製品 |
半製品 | 生産工程の途中にある未完成な製品 |
分散 | 粉末を液体の中に散らばらせて入れ込むこと |
噴射剤 | エアゾール製品で中身を噴射させるために利用するガス |
砲弾型 | 繰り出し式口紅の紅型の一種で先が丸まっている昔から最も一般的な形 |
本産品 | 本生産された商品 |
本生産 | 正式な生産のこと |
溶液 | 何か物質が溶けている液体 |
溶質 | 液体に溶けている物質 |
量産 | 工場の製造ラインで販売用製品を生産すること |
量産試作 | 量産する前に試しとして量産体制と同じ条件・ラインで製造すること |
量産試作品 | 量産する前に試しとして量産体制と同じ条件・ラインで製造したもの |
枠練り | 型に入れて冷やし固めてから切り分ける石けんの成形法 |