シミ・メラニン
| 単語 | 意味 |
|---|---|
| サンタン | 日やけや雪やけによる肌の赤みやヒリヒリ感が引いた後に肌が黒くなること |
| シミ | 皮膚表面に褐色に色素沈着した部分 |
| メラノソーム | メラノサイト内にある袋状の小器官 |
| デンドライト | 樹状突起のこと |
| チロシナーゼ | メラニン生成に必要なメラノサイト内にある酸化酵素 |
| チロシン | チロシナーゼによって酸化し最終的にメラニンになるメラノサイト内にあるアミノ酸の一種 |
| メラノサイト | 基底層に点在するメラニン色素を生成する細胞 |
| メラニン | 皮膚、毛髪、瞳の色のもとになる色素 |
| ソバカス | 鼻を中心にほおにかけて広がるように点在してできる細かい色素斑 |
| ブレミッシュ | 吹き出物 |
| メラニン還元 | メラニン生成過程などでメラニン生成を遅らせたりメラニンの色を薄くしたりすること |
| メラニン合成 | メラニンが作られること |
| メラニン細胞 | メラノサイト、メラニン色素を生成する細胞 |
| メラニン色素 | 皮膚、毛髪、瞳の色のもとになる色素 |
| メラニン生成 | メラニンが作られること |
| メラニン排出 | メラニンをターンオーバーによって垢として肌から離す働き |
| 炎症後色素沈着 | やけどやニキビ、ひっかき傷はどの跡が茶色く残ったシミ |
| 肝斑 | 頬骨に沿って左右対称に群がるようにできる薄褐色のシミ |
| 基底膜 | 表皮と真皮を接着している薄い膜 |
| 酵素チロシナーゼ | チロシナーゼのこと、メラニン生成に必要なメラノサイト内にある酸化酵素 |
| 樹状突起 | 細胞から枝分かれしたように細長く出ている突起 |
| 情報伝達物質 | メラニン生成を指令するエンドセリンなど細胞同士で情報を伝達する物質のこと |
| 色素形成細胞 | メラノサイトのこと |
| 色素細胞 | メラノサイトのこと |
| 色素沈着 | シミやニキビ跡などメラニン色素が残って肌が茶色っぽくなった部分 |
| 色素斑 | シミ |
| 雪焼け | スキー場などで直射日光に加え雪面から反射してくる紫外線によって日焼けすること |
| 日光黒子 | 老人性色素斑と呼ばれる中年以降によく見られる一般的なシミ |
| 慢性微弱炎症 | シミ部分は弱い炎症状態を起こしていて紫外線の影響がなくても常にメラノサイトが活性されているという状態 |
| 老人性色素斑 | 中年以降に増える紫外線によくあたる部分に出る濃い褐色のシミ |
