赤入れ | 化粧品・コスメ辞書ならコスメ・コンシェル

「赤入れ」の検索結果
<見出し語>
用語
赤入れ 校正などで間違えを指摘したり修正依頼するための書き込み
1  (1/1)

<本文>

トルアキ

…字や記号などで削除したい部分がある場合、その部分をマークし、近くにあるいは引き出し線を用いて校正紙の余白に「トルアキ」と赤入れすることで、「マークした部分を削除し、できた空白はそのまま空けておいてください」という修正指示になります。通常、カ…

トルツメ

…記号などで削除してほしい部分がある場合、その部分をマークし、近くにあるいは引き出し線を用いて校正紙の余白に「トルツメ」と赤入れすることで、「マークした部分を削除し、できた空白は詰めてください」という修正指示になります。通常、カタカナで記入し…

赤入れ

赤入れとは、文字校正や色校正などで間違えを指摘したり、修正を依頼したりするために指示を書き込むこと。あるいは指示を書き込んだもののこと。通常、赤色の筆記具を用いるが、他の色で書いても赤入れという。…

赤字

赤字とは、校正で書き入れた修正指示のこと。校正紙に書き入れた一つひとつの修正や変更の指示、あるいはそれら赤入れ済みの校正紙のことを赤字と言い、通常赤色の筆記具が使われるが、他の色で修正指示がされた場合も一般的に赤字と呼ぶ。朱字と書いて「あか…

色校正

…、製版後に行います。色校正紙にて文字や写真、イラストなどの色や明るさが、計画通りに再現できているかを確認し、必要に応じて赤入れします。色や明るさは人により感じ方が異なるため、デザイナーと印刷会社との間など関係者間に色味に対する認識にズレがあ…

文字校正

…や校正刷りと呼ばれる試し刷りをした用紙に対して確認を行い、誤りや適切でない部分を見つけたら、修正や変更の指示を書き入れる赤入れをします。1回目の校正を初校、2回目を再校、以降三校、四校・・・と呼び、何の修正も入れなかった最終回を校了と呼びま…

校正

…的には、版下のコピーや校正刷りと呼ばれる試し刷りをしたものを見て、修正箇所がないかを確認し、修正したい場所があればそこに赤入れをします。1回目の校正を初校、2回目を再校、3回目を三校、以降四校、五校・・・と呼びます。初校は原稿と見比べて確認…
用語のカテゴリー

全般

全般(146) 環境(14)
皮膚のしくみ(129) 毛髪のしくみ(27)
爪のしくみ(17) 部位の名称(38)
法律・基準(142) 組織・団体(50)
資格(6) 海外(42)
新語(20)

原料・中身

成分(240) 技術・処方(94)
機能・効果(51) 使い心地(31)
色・質感(41) 剤型(16)
評価・試験(61)

マーケティング

企画開発(61) 調査(40)
表示(101) 施策(3)
マーケティング(55)

製品カテゴリー

洗浄料(5) スキンケア(126)
ベースメイク(89) ポイントメイク(59)
UVケア(39) ボディケア(11)
ヘアケア(66) フレグランス(49)
ネイル(26) 雑貨(21)
健康食品(22) その他(8)

生産・流通

製造・生産(80) 物流・流通(66)
輸出入(25)

営業・販売

接客(40) 販促(40)
販売(91) 店舗・売り場(108)

肌悩み・効果別

美白(7) アンチエイジング(13)
うるおい(10) 乾燥・肌荒れ(8)
日焼け(12) シミ・メラニン(30)
くま・くすみ(8) ニキビ(19)
毛穴・皮脂(19) その他の肌トラブル(46)
肌状態・タイプ(67) 紫外線(42)

手入れ法・施術

フェイシャル(4) ボディ(2)
ネイル(0) ヘア(6)
美容クリニック・美容施設(12) その他(4)

材料・外装

容器(113) パッケージ(59)
その他(25)

広告・宣伝

広告・宣伝(41) 広報・PR(25)
印刷(16)
当サイトのご利用に関して  |  お問合せ  |  サイトと会社の紹介  |  プライバシーポリシー  |  ガイドライン・事例早引き
Copyright(C) 2024 cosmeconcier.jp All Rights Reserved.