セルフ | 化粧品・コスメ辞書ならコスメ・コンシェル

「セルフ」の検索結果
<見出し語>
用語
セルフ セルフ販売やセルフ商品のこと
セルフタンニング 塗るだけで日焼けした肌を演出する化粧品
セルフ販売 カウンセリングを要せず顧客が自分で商品を選んで購入する形式の販売方法
セルフ商品 カウンセリングを受けず自分自身で選んで買いたいという志向に対応した化粧品
1  (1/1)

<本文>

フェムテック

フェムテックと呼ばれるものには、衣類、セルフケア・美容製品、雑貨、モバイルアプリ、テクノロジー対応サービスなど幅広い分野から様々なものがあります。生理用品や生理用下着、母乳搾乳器、基礎体温記録サービスなど、従来よりフェムテックと呼べる様々な…

ホームヘルス機器

ホームヘルス機器とは、消費者自身の家庭でのセルフケアを目的として使用する健康機器のことで、家庭向け医療機器と美顔器を含む美容機器、体重計などがある。…

マステージ

…(Mass)とプレステージ(Prestige)を組み合わせた造語です。以前は化粧品はプレステージかマス、カウンセリングかセルフといったような二極化が見られました。しかし、現在ではプレステージ商品をカウンセリングなしで購入したり、高くなっても…

プレステージ

…プレステージブランドは、一般的にデパートで専用カウンターを持ち対面販売を基本としています。最近はプレステージブランドでもセルフ販売やネット販売を実施していることが増えてきたので、店頭の様子や売り方は従来のプレステージブランドとは変わってきま…

一般品

…、CVSやドラックストアでの化粧品販売が拡大しているので、制度品メーカーのイメージが強い化粧品会社も一般品流通に参入し、セルフ商品の開発にも力が入れられています。…

棲み分け

…けたり、ニキビ対策や美白、アンチエイジングといったように機能を棲み分けたり、駅近と住宅街というように立地を棲み分けたり、セルフやカウンセリングというように売り方を棲み分けたり、その他にも価格帯やイメージ、店のMDなど様々な部分で棲み分けは考…

フック陳列

…列方法のこと。通常、その商品の外装はフックで吊るすことが前提のデザインになっている。見やすく、手にも取りやすいことから、セルフ商品でよく利用される陳列法で、あまり重くなく、万一落下しても破損するおそれのない製品で採用されることが一般的。…

ブリスターパック

…ることができます。ブリスターは一般的にPET素材です。中に入れた商品がよく見え、フック陳列用の形状にも成型しやすいため、セルフ商品で採用されることが多いパッケージです。中に入れるアイテムを固定しやすく、ケース内でガタガタ動くことを抑えられる…

セルフ

セルフ販売やセルフ商品のこと。…

パッチテスト

…確認するテストのことですが、目的やテスト方法から上のように大きく3種類に分けられます。上の1番は自宅で自分で行うテストでセルフテストとも呼ばれます。2番は皮膚科などで行われる肌に合わない成分を特定するためのテストです。3番は原料や製品の皮膚…

ブロンザー

日焼けしたような小麦色の肌を演出するアイテムのこと。広くとらえるとセルフタンニングやシェーディングのアイテムもブロンザーに入るが、一般的にブロンザーと言うとパウダリーファンデーションやチークのようなパウダリー系アイテムで色調が褐色系のものを…

セルフタンニング

…を過ごしたような肌を演出できます。乳液やクリーム、ジェルなど様々な剤型のものがあり、ジヒドロキシアセトン(DHA)と言うセルフタンニング剤が角層の上層部を染めることによって、塗布後1時間~数時間後には肌を日に焼いたような小麦色に演出するとい…

売り方

販売の方法や形式のこと。化粧品の売り方は店舗販売ではカウンセリング販売とセルフ販売に大きく分けられ、無店舗販売の場合は訪問販売と通信販売に大きく分けられる。…

セルフ販売

…グ等を必要としない顧客、またそうでなくても販売員に声をかけられることなく買い物したいという顧客に向けた販売方法です。主にセルフ商品の売り方ですが、カウンセリング商品でもセルフ販売の形式をとっている化粧品コーナーや化粧品店も増えています。また…

セルフ商品

セルフ商品は中低価格のものが通常で、お客様自身で選びやすいようフック陳列されていたり、容器が見えやすいよう1個ケースが透明だったりします。販売店側の説明がなくても商品特長や使い方がわかるよう、1個ケースに詳しい商品情報が記載されていたり、メ…

制度品

…があるような小売店でBCや店の販売員がカウンセリングしながら販売するわけではありません。店のスタイルが多様化した現在ではセルフ販売のこともよくあります。ただ上述のように制度品に関しては様々な情報やノウハウ、販促物が伝達・指導・提供されている…

マスマーケティング

…大きな市場規模の幅広い層をターゲットにしたマーケティング活動のこと。主にテレビや雑誌での宣伝広告を中心にした中低価格帯のセルフ商品が対象。「マス」とは大量、集団、一般大衆と言った意味の「mass」のこと。…

対面販売

対面販売は、セルフ販売と対照的な販売方法として例にあげられることが多いため、対面販売イコールカウンセリングと解釈されることがよくあります。しかし対面販売は、販売者が商品を購入しようとするお客様に対し、その安全性確保のため正しい使用法や注意事…
用語のカテゴリー

全般

全般(146) 環境(14)
皮膚のしくみ(128) 毛髪のしくみ(27)
爪のしくみ(17) 部位の名称(38)
法律・基準(142) 組織・団体(51)
資格(6) 海外(43)
新語(21)

原料・中身

成分(242) 技術・処方(95)
機能・効果(51) 使い心地(31)
色・質感(41) 剤型(17)
評価・試験(61)

マーケティング

企画開発(61) 調査(40)
表示(101) 施策(3)
マーケティング(55)

製品カテゴリー

洗浄料(6) スキンケア(127)
ベースメイク(89) ポイントメイク(59)
UVケア(39) ボディケア(11)
ヘアケア(67) フレグランス(49)
ネイル(26) 雑貨(21)
健康食品(22) その他(8)

生産・流通

製造・生産(80) 物流・流通(66)
輸出入(25)

営業・販売

接客(40) 販促(40)
販売(91) 店舗・売り場(108)

肌悩み・効果別

美白(7) アンチエイジング(13)
うるおい(9) 乾燥・肌荒れ(8)
日焼け(12) シミ・メラニン(30)
くま・くすみ(8) ニキビ(19)
毛穴・皮脂(19) その他の肌トラブル(46)
肌状態・タイプ(67) 紫外線(42)

手入れ法・施術

フェイシャル(4) ボディ(2)
ネイル(0) ヘア(6)
美容クリニック・美容施設(12) その他(4)

材料・外装

容器(113) パッケージ(59)
その他(25)

広告・宣伝

広告・宣伝(40) 広報・PR(24)
印刷(16)
当サイトのご利用に関して  |  お問合せ  |  サイトと会社の紹介  |  プライバシーポリシー  |  ガイドライン・事例早引き
Copyright(C) 2025 cosmeconcier.jp All Rights Reserved.