校正 | 化粧品・コスメ辞書ならコスメ・コンシェル

「校正」の検索結果
<見出し語>
用語
校正 文字やレイアウト、色などについて確認し必要な修正を指示する作業
本紙校正 本番用の用紙に校正用の印刷をすること
色校正 印刷物の色や明るさを確認し必要に応じて修正を指示する作業
文字校正 誤字や脱字、改行などの体裁を確認し必要に応じて修正を指示する作業
1  (1/1)

<本文>

トルアキ

パッケージの表示や商品カタログなど、主に印刷物の制作過程では校正が行われます。トルアキは、この校正に用いられる校正記号(校正用語)の一種です。文字や記号などで削除したい部分がある場合、その部分をマークし、近くにあるいは引き出し線を用いて校正

トルツメ

パッケージの表示や商品カタログなど、主に印刷物の制作過程では校正が行われます。トルツメは、この校正に用いられる校正記号(校正用語)の一種です。文字や記号などで削除してほしい部分がある場合、その部分をマークし、近くにあるいは引き出し線を用いて…

本紙校正

本紙校正とは、実際に印刷物を制作する用紙で校正刷りを出すこと。…

ゲラ

原稿の内容をほぼ最終のかたちでレイアウトし、刷ったものをゲラといいます。本印刷前に校正をするために試し刷りしたものであり、このゲラが校正紙となります。ゲラには文字だけでなく、写真や図表なども入れ込んであり、それらの大きさや配置、改行などの体…

赤入れ

赤入れとは、文字校正や色校正などで間違えを指摘したり、修正を依頼したりするために指示を書き込むこと。あるいは指示を書き込んだもののこと。通常、赤色の筆記具を用いるが、他の色で書いても赤入れという。…

赤字

赤字とは、校正で書き入れた修正指示のこと。校正紙に書き入れた一つひとつの修正や変更の指示、あるいはそれら赤入れ済みの校正紙のことを赤字と言い、通常赤色の筆記具が使われるが、他の色で修正指示がされた場合も一般的に赤字と呼ぶ。朱字と書いて「あか…

製版

…、現在はコンピュータから直接版に焼き付けるCPTと呼ばれる方法が一般的で、CPT製版機を持っている印刷会社も多いです。色校正の段階で文字校正では気付かなかった修正箇所に気付くことがありますが、色校正の時点では製版が完了しています。印刷を中止…

プルーフリーティング

プルーフリーディング(proofreading)とはもともとは校正の意味で、印刷や投稿などをする前の最後の見直しのような位置づけです。主に外国語からの翻訳原稿チェックにおいて使われる言葉です。一般的に、チェックする原稿が外国語からの翻訳文の…

自主回収

…回収を防止するためにも化粧品GMPや薬事法を遵守すること、中間製品試験や最終製品試験を確実に実施すること、開発業務段階で校正を確実に行うことなどが大切です。…

色校

色校とは、色校正のこと。…

色校正

…スターなど化粧品広告の印刷物では、人物モデルやパッケージ、中身色などがイメージ通りに印刷できていることが特に大切です。色校正紙に対し、色の濁りやぼけ、メリハリ、明るさ、光の加減などを全般的に確認するのはもちろん、モデルの肌や髪が健康的に美し…

文字校正

…広告などの印刷物において、印刷前に誤字・脱字、読みづらいレイアウト、社内の表記ルール違反などがないかを確認することを文字校正と言います。印刷物だけでなく、ホームページなどについても同様です。具体的には、版下のコピーや校正刷りと呼ばれる試し刷…

責了

…たら、こちらには見せずにそのまま正式に印刷していいです」ということであり、再校の必要ないという表明です。万一の場合は、色校正の段階で訂正するチャンスがありますが、それでも印刷会社の意思で再度の校正を依頼されることがあり、この場合の校正は念校…

校了

校正完了という意味で、校正作業において確認した結果「何の誤りもない」と表明することであり、「このまま印刷していいですよ」というサインである。校正時には校正者の名前や日付を書き入れるが、そこに「校了」と記すのが一般的。…

再校

初校の次である2回目の校正のこと。再校正とも言う。指示を入れた初校の校正紙と付け合せて確認する。…

初校

1回目の校正のこと。文字校正ならば原稿の最終版とつき合わせて確認する。…

校正

校正というと誤字脱字を見つけるというイメージがありますが、校正には写真やイラストデザインなどの確認も行います。そこで、文字やレイアウトについての校正を文字校正、文字色や写真、イラストなどの色や明るさの校正は色校正と呼びます。文字校正では、誤…

文字校

文字校正の略…

パブリシティ

…を制作するもので、企業にとっては有償ですが必ず載せてもらえます。記事を書くのはメディア側ですが、事前に打合せができたり、校正や内容確認ができたりなど企業側もある程度のコントロールが可能です。…
用語のカテゴリー

全般

全般(146) 環境(14)
皮膚のしくみ(129) 毛髪のしくみ(27)
爪のしくみ(17) 部位の名称(38)
法律・基準(142) 組織・団体(50)
資格(6) 海外(42)
新語(20)

原料・中身

成分(240) 技術・処方(94)
機能・効果(51) 使い心地(31)
色・質感(41) 剤型(16)
評価・試験(61)

マーケティング

企画開発(61) 調査(40)
表示(101) 施策(3)
マーケティング(55)

製品カテゴリー

洗浄料(5) スキンケア(126)
ベースメイク(89) ポイントメイク(59)
UVケア(39) ボディケア(11)
ヘアケア(66) フレグランス(49)
ネイル(26) 雑貨(21)
健康食品(22) その他(8)

生産・流通

製造・生産(80) 物流・流通(66)
輸出入(25)

営業・販売

接客(40) 販促(40)
販売(91) 店舗・売り場(108)

肌悩み・効果別

美白(7) アンチエイジング(13)
うるおい(10) 乾燥・肌荒れ(8)
日焼け(12) シミ・メラニン(30)
くま・くすみ(8) ニキビ(19)
毛穴・皮脂(19) その他の肌トラブル(46)
肌状態・タイプ(67) 紫外線(42)

手入れ法・施術

フェイシャル(4) ボディ(2)
ネイル(0) ヘア(6)
美容クリニック・美容施設(12) その他(4)

材料・外装

容器(113) パッケージ(59)
その他(25)

広告・宣伝

広告・宣伝(41) 広報・PR(25)
印刷(16)
当サイトのご利用に関して  |  お問合せ  |  サイトと会社の紹介  |  プライバシーポリシー  |  ガイドライン・事例早引き
Copyright(C) 2024 cosmeconcier.jp All Rights Reserved.