仕上がり | 化粧品・コスメ辞書ならコスメ・コンシェル

「仕上がり」の検索結果
<見出し語>
用語
仕上がり 最終的な出来栄えや見た目
1  (1/1)

<本文>

スキニマリズム

…ポイントメイクも軽くしたくなるものだという考えがあります。従来のスカルプティングに比べ、使用するアイテム数が少なく自然な仕上がりを目指した「ソフトスカルプティング」という言葉も出てきました。…

カンプ

…シブ(comprehensive)の略語として使われますが、多くは「comprehensive layout」と呼ばれる仕上がり見本のことを指しています。仕上がり見本である「Comprehensive Layout」(カンプ)は、主にはデザ…

ポマード

…す。水性ポマードはグリースと呼ばれることもあります。昔ながらのポマード(油性)と水性ポマードでは落としやすさだけでなく、仕上がりやセット力にも違いがありますが、現在はどちらも様々なバリエーションが揃っているため、目的や好みに応じて選べますし…

アイパー

…パンチパーマは小さいカールを頭全体にたくさん作るスタイルです。このように、アイパーとアイロンパーマはコテの種類や使い方、仕上がりのスタイルが異なります。そのため両者は全くの別物として分類される傾向です。アイパーとアイロンパーマが混同されやす…

ブリランチン

…ンチン)のbrilliant(ブリリアント)は、艶のある様子や光輝く様子を意味し、ブリランチンはポマードと同様、艶のある仕上がりと優れた整髪力が特長です。きちっと決めたヘアスタイルをキープし、ヘアスタイルを決めた後もコームや手ぐしで直すこと…

クリームアイシャドウ

…どと呼ばれる剤型です。指先に取った時にはしっとり固まっているのが、目元に伸ばすとパウダーのようにすーっと伸びてサラサラな仕上がりで、濡れたような質感を演出するものも多いです。…

塗り壁

…仕上げを塗り、コーティング剤を塗り・・・といったような重ね塗りしていく様子を当てはめた表現から来ています。決してきれいな仕上がりとは言えず、実際に何度も重ね塗りしたかどうかに関係なく、厚化粧以上にベースメイクが行きすぎて見える状態です。普段…

クリームチーク

…どと呼ばれる剤型です。指先に取った時にはしっとり固まっているのが、目元に伸ばすとパウダーのようにすーっと伸びてサラサラな仕上がりになるタイプがよくあります。…

アイシャドウ

…じ剤型)のものと基本的に同じですが、アイシャドウにはパール剤やマイカなどの粉末分、ラメをより加えることで、艶や輝きのある仕上がりを目指した製品が多いです。まぶたは特に動きの多い部分であるため、メイクが崩れやすい場所です。皮脂や汗でにじんだり…

チーク

…は頬に一定量をのせてから指先でポンポンたたくようにして肌に広げます。チップやスポンジで肌にたたきこむようにしてもきれいに仕上がります。このようにチークには様々なタイプがありますが、れぞれの成分や製法はファンデーションや白粉など似ているタイプ…

湿式成型

…やさしくプレス加工した後、溶媒が蒸発し中身が乾燥するのを待ちます。乾式成型よりもソフトでしっとりした感触で、肌に塗布した仕上がりは透明感があり、ふんわりと柔らかい印象になります。湿式成型は中身をリキッド状にしたり充填後に乾燥させたりするため…

アイクリーム

…せたりなど一口にアイクリームと言っても対応する肌悩みに応じて様々な機能があります。また成分による機能だけでなく、使用性や仕上がりもより工夫され、例えば、くま改善のためマッサージしやすい使用性にこだわりマッサージによって血行を促したり、目もと…

シマー

…名称にシマーが付いたり、「シマーな質感」といった特長があったりする場合、その製品を肌に伸ばすとわずかにキラキラして見える仕上がりになっていることが多い。…

マット肌

…みずみずしさはなくマシュマロのような質感を感じる肌のこと。大人の女性らしい落ち着いたイメージを演出できる。艶肌と対照的な仕上がり。…

艶肌

…からうるおっているような艶やかさを感じる肌のこと。健康的で若々しく生き生きとしたイメージが演出できる。マット肌と対照的な仕上がりで、単に艶の出るファンデーションを使うのではなく、パール感のある化粧下地やしっとりタイプのファンデーション、ハイ…

ルースパウダー

…言う。白粉は大きくルースタイプとプレストタイプの2種がある。ルースタイプはブラシかパフで塗布し、透明感あるふんわりとした仕上がりで脂浮きをおさえる効果もある。…

ルースタイプ

…言う。白粉は大きくルースタイプとプレストタイプの2種がある。ルースタイプはブラシかパフで塗布し、透明感あるふんわりとした仕上がりで脂浮きをおさえる効果もある。…

マット

…の質感がツヤツヤ、キラキラしていない状態。ファンデーションやアイシャドウ、口紅、ネイルカラーなど様々なアイテムでマットな仕上がりになる製品をつくれるが商品化やその品種数は流行による。…

石けん

…どを配合することもあれば、石ケン素地のみで固めることもあります。こうして固まったものを切断や型打ちして製品となる石けんが仕上がります。天然油脂や高級脂肪酸には色々なものがありますので、どんなものを使うかで溶解性、気泡力、洗浄力などの品質が変…

水あり水なし両用

…用は、スポンジ全体に水を含ませた後、水が滴り落ちない程度にまで軽くしぼった状態でファンデーションを塗布します。絞り加減で仕上がりが変わり、水が少ないとカバー力があり、水が多いと薄付きでツヤがある肌に仕上がります。スポンジに必要以上に水を含ま…

半顔

顔を中心から縦に二つに分けた時の片方のこと。スキンケアの使用感触やファンデーションの仕上がりを確認する際に、半顔ずつ違う製品(サンプル)を使い左右で比較確認することがある。…

BBクリーム

…や「モイスチャーライザー」と付けられ、下地や日焼け止め、ファンデーションの機能を兼ね添えた製品でした。当時は素肌のような仕上がりが求められ、ティント乳液のカバー力はBBクリームより若干下がりますが、位置づけとしては現在のBBクリームと同じで…

色校正

…ト出力したもの(紙とインクも本番と異なる)で校正する本機色校正は、最もコストがかかりますが、正式に印刷した場合とほぼ同じ仕上がりです。例えば、メイクをした肌の質感と塗布したアイシャドーの色や輝き確認する場合は本機校正か本紙校正を行い、全体的…

クッションファンデーション

…るため手が汚れないことに加え、コンパクトケースなので携帯しやすく、外出先での化粧直しでも簡単に使えます。保湿力や艶のある仕上がりなどリキッドファンデーションの利点を生かしながら、パウダリーファンデーションのように手軽に使えることが魅力です。…

ハードメイク

薄化粧や厚化粧がメイクの仕上がり度合いを表現するのに対し、ライトメイクやハードメイクは使うメイクアップアイテムのロングラスティング効果や洗浄料での落としやすさを基準に表現されます。ハードメイクはウォータープルーフタイプのファンデーションやマ…

ライトメイク

薄化粧や厚化粧はメイクの仕上がり度合いを表現するのに対し、ライトメイクやハードメイクは使うメイクアップアイテムのロングラスティング効果や洗浄料での落としやすさを基準に表現されます。ライトメイクはウォータープルーフタイプのファンデーションやマ…

白粉

透明感がある仕上がりで、ファンデーションの上からつけることで、皮脂やファンデーションの油分をおさえ化粧もちをよくします。ある程度のカバー力や色味があるので、薄化粧の場合は下地の後にファンデーションの代わりにフェイスパウダーを使えますし、化粧…

ファンデーション

肌の色味や質感を好みの仕上がりに補整して美しく演出しながら外界の刺激から肌を守るベースメイク製品のこと。シミやソバカス、くすみなど気になる部分をカバーしながら肌の色や質感を整えると同時に、紫外線や埃、乾燥などの外界の刺激から肌を守るなど多く…

蒸着

…やキャップの表面にアルミなどの金属被膜を凝固させることでメタリック感を出す手法のこと。塗装以上に本物のメタリックのように仕上がり高級感がある。スキンケア容器のキャップによく使われる。…

腐食ガラス

…てはより確実に紫外線を防ぐ必要があり、腐食加工よりも塗装をしたガラス容器を用いることが一般的で、塗装でも腐食加工のような仕上がりにすることが可能です。塗装では、容器に色や輝きを加える塗料のみではなく、紫外線カット剤も一緒に塗装することもあり…

寝化粧

…れ防止成分や保湿成分などが配合されたれっきとしたスキンケアアイテムですが、パウダーという特性上、うっすらメイクしたような仕上がりになります。…

ホワイトニング

…ソバカスを防ぐ効能効果に加え、本来の肌より物理的に若干白く演出したいというニーズがあり、サンスクリーンは多少肌に白く残る仕上がりが好まれることもあります。…

ナチュラルメイク

…らも自然に見せるため、あらゆるテクニックや細かいステップが必要でメイク時間もかかります。厚化粧並みに手間がかかりますが、仕上がりは流行をおさえつつも薄化粧に見えるメイクなのです。肌の透明感が重要で下地やコンシーラー、ハイライトなどに工夫をこ…

仕上がり

最終的な出来栄えや見た目のこと。特にベースメイクやポイントメイクで「マットな仕上がり」「艶のある仕上がり」などと表現される。…

メタリック感

金属の表面のような強い光の反射が感じられる仕上がりのこと。…

パール感

真珠やシャボン玉にできる虹のような色と輝きを発する仕上がりのこと。見る角度によって様々な色や輝きを発するが、メタリック感よりもソフトな印象。…

粉末成分

…剤の働きを利用して、ファンデーションやアイシャドーなどのようにまとまった剤型にします。粉末は、その種類や配合量によって、仕上がりだけでなく使用性にも大きな影響があるため、化粧品の目的に応じて粉末を使い分けます。粉末成分には、有機合成色素や白…

染料

…成分としてその化粧品らしい中身外観色にする色素はほとんどが染料です。中には角質層に染着するものもあり、落ちにくい口紅など仕上がりに関与することを目的に配合されることもあります。水に溶ける染料を水溶性染料、油やアルコールに溶けるものを油溶性染…

紫外線吸収剤

…のメカニズムによります。○紫外線吸収剤の性質紫外線吸収剤は紫外線散乱剤のような隠蔽性がないため、塗布するとほぼ無色透明の仕上がりです。処方上も扱いやすく、紫外線散乱剤よりも水や汗に強く落ちにくいため、高SPF製品に組み込みやすい成分としてよ…
用語のカテゴリー

全般

全般(146) 環境(14)
皮膚のしくみ(129) 毛髪のしくみ(27)
爪のしくみ(17) 部位の名称(38)
法律・基準(142) 組織・団体(50)
資格(6) 海外(42)
新語(20)

原料・中身

成分(240) 技術・処方(94)
機能・効果(51) 使い心地(31)
色・質感(41) 剤型(16)
評価・試験(61)

マーケティング

企画開発(61) 調査(40)
表示(101) 施策(3)
マーケティング(55)

製品カテゴリー

洗浄料(5) スキンケア(126)
ベースメイク(89) ポイントメイク(59)
UVケア(39) ボディケア(11)
ヘアケア(66) フレグランス(49)
ネイル(26) 雑貨(21)
健康食品(22) その他(8)

生産・流通

製造・生産(80) 物流・流通(66)
輸出入(25)

営業・販売

接客(40) 販促(40)
販売(91) 店舗・売り場(108)

肌悩み・効果別

美白(7) アンチエイジング(13)
うるおい(10) 乾燥・肌荒れ(8)
日焼け(12) シミ・メラニン(30)
くま・くすみ(8) ニキビ(19)
毛穴・皮脂(19) その他の肌トラブル(46)
肌状態・タイプ(67) 紫外線(42)

手入れ法・施術

フェイシャル(4) ボディ(2)
ネイル(0) ヘア(6)
美容クリニック・美容施設(12) その他(4)

材料・外装

容器(113) パッケージ(59)
その他(25)

広告・宣伝

広告・宣伝(41) 広報・PR(25)
印刷(16)
当サイトのご利用に関して  |  お問合せ  |  サイトと会社の紹介  |  プライバシーポリシー  |  ガイドライン・事例早引き
Copyright(C) 2024 cosmeconcier.jp All Rights Reserved.