製造業 | 化粧品・コスメ辞書ならコスメ・コンシェル

「製造業」の検索結果
<見出し語>
用語
製造業 製品を製造し販売する事業のことで、化粧品の場合は製造業許可を得た上での事業を指す
1  (1/1)

<本文>

製販

1.製造販売業のこと製造販売業を略した表現で、製販業、製販元、製販業者などとも表現される。2.製造と販売のこと製造業または製造業者と販売業または販売業者を合わせた表現で、製販分離や製販一体などとよく表現される。…

商品表示

●参考:神奈川県ホームページ「医薬品等製造販売業・製造業許可/医薬品等製造販売承認」…

トレーサビリテイ

トレーサビリティは、製品や物流のプロセスにおいて、原材料や製品の経路や移動履歴を追跡できるようにする仕組みのことです。製造業から流通業、小売業など様々な業界で重要視されています。具体的には、トレーサビリティは製品の「経歴書」のようなものであ…

小分け販売

…、あるいは特定の顧客のニーズを予測して、予め小分けしておいて販売することです。予め小分けする行為は、小分け製造と呼ばれ、製造業の許可を取得していなければできません。…

分割販売

…けの需要があるからとあらかじめ化粧品を小分け容器にわけておくことは、製造行為となります。これは小分け販売と言い、化粧品の製造業の許可が必要です。…

日本輸入化粧品協会

日本に輸入する化粧品の健全な発展や市場拡大のために活動している協会。化粧品または医薬部外品の製造販売業や製造業の許可を有している輸入業者を会員とし、会員相互の交流や啓発を図るセミナーや研究会などの実施、関連官公庁とのやり取り、一般消費者への…

サプライヤー

サプライヤーとは、部品や原材料などの供給元のこと。製造業であるメーカー視点では、生産活動をするための部品や原材料の仕入れ先となる取引先のこと。…

化粧品GMP

…良い製品を安定的に安全に製造するためにはそれらがどうあるべきかを取り決めたものです。化粧品の製造・販売に関して薬事法では製造業や製造販売業の許可を取得することが求められていますが、その中で責任者は製造などでの安全面や品質面を管理監督すること…

製造販売元表示

…」の文字を入れなければなりません。「元」をつけなければならないわけではありません。その他の業者の表記:発売元、発売業者、製造業者、輸入業者、企画開発者、商品開発者、製品企画、監修、共同開発など様々な表記が見られ、「元」をつけなくても構いませ…

製造販売元

…法人が製造販売業の許可を取得し製造販売元となるケースが見られます。輸入業務と輸入した製品の保管やレーベル貼りなどの作業は製造業許可を有している必要があるため、日本支社が製造業の許可も有している必要があります。特に日本向けの製品開発をしている…

GMP

…良い製品を安定的に安全に製造するためにはそれらがどうあるべきかを取り決めたものです。化粧品の製造・販売に関して薬事法では製造業や製造販売業の許可を取得することが求められていますが、その中で責任者は製造などでの安全面や品質面を管理監督すること…

発売元

化粧品は医薬部外品を含め発売(販売)が届出も認可も必要なく行えます。しかし製造は製造業の許可を得ていなければできませんし、市場に流通させることは製造販売業の許可を得ていなければできません。化粧品(医薬部外品含む)は製造販売業者の名前と住所を…

FDA

…査察などによる監視を強化しています。化粧品会社のオフィスに併設された商品倉庫に査察にくることも実際珍しくありません。海外製造業者に対してはアメリカ国内代理人を設置しFDAからの問合せ対応や海外査察の日程調整をすることになっているので、FDA…

医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律

…医療等製品について定義され、医療機器の範囲にプログラムが追加されました。また、医療機器及び体外診断用医薬品の製造販売業・製造業や高度管理医療機器等販売業に関する改正も含まれます。化粧品については大きな改正はありませんが、化粧品類に関しても品…

製造業

化粧品にかかわる製造業とは、化粧品製造業許可あるいは医薬部外品製造業許可を取得した上での事業のことを指します。統計のためのISICやJSICで分類される製造業と全て一致するわけではありません。化粧品は化粧品製造業許可、医薬部外品は医薬部外品…

OEM

…ージデザインができなくても、種々の調査や試験、届け出ができなくても問題ありません。化粧品を生産、販売するのに必要な化粧品製造業や化粧品製造販売業の許可も自社(依頼側)で取得する必要がありません。個人でも、化粧品とは縁のない異業種企業でも、化…

製造物責任法

製造物責任法とは、製造物の欠陥により人の身体、財産等に被害が生じた場合の製造業者等の損害賠償責任について定めた被害者保護を目的とした法律。英語名のProduct LiabilityからPL法と呼ばれる。…

製造販売業

…ベルを貼るという行為も製造工程の一部となるのでできません。製造販売業は、2005年の薬事法の改正によって、それまであった製造業と販売業の間に新設されました。製造販売業の許可を得ていなければ自社で製造した製品であろうと、自社が輸入した製品であ…

PL法

…に相当するProduct LiabilityからPL法と呼ばれる。製造物の欠陥により人の身体、財産等に被害が生じた場合の製造業者等の損害賠償責任について定めた被害者保護を目的とした法律。…

法定表示

●参考:神奈川県ホームページ「医薬品等製造販売業・製造業許可/医薬品等製造販売承認」ページ下方「その他」の欄に化粧品、医薬部外品、医療機器それぞれに求められる表示項目がわかりやすくまとめられた資料にアクセスできるようになっています。…

日本化粧品工業連合会

日本化粧品工業連合会とは、化粧品の製造業者によって設立された化粧品業界の発展などを目的に活動する団体の名称。化粧品の品質や安全管理、基準、認可などに関する活動を行っており、通称として「粧工連」と呼ばれることが多い。…
用語のカテゴリー

全般

全般(146) 環境(14)
皮膚のしくみ(129) 毛髪のしくみ(27)
爪のしくみ(17) 部位の名称(38)
法律・基準(142) 組織・団体(50)
資格(6) 海外(42)
新語(20)

原料・中身

成分(240) 技術・処方(94)
機能・効果(51) 使い心地(31)
色・質感(41) 剤型(16)
評価・試験(61)

マーケティング

企画開発(61) 調査(40)
表示(101) 施策(3)
マーケティング(55)

製品カテゴリー

洗浄料(5) スキンケア(126)
ベースメイク(89) ポイントメイク(59)
UVケア(39) ボディケア(11)
ヘアケア(66) フレグランス(49)
ネイル(26) 雑貨(21)
健康食品(22) その他(8)

生産・流通

製造・生産(80) 物流・流通(66)
輸出入(25)

営業・販売

接客(40) 販促(40)
販売(91) 店舗・売り場(108)

肌悩み・効果別

美白(7) アンチエイジング(13)
うるおい(10) 乾燥・肌荒れ(8)
日焼け(12) シミ・メラニン(30)
くま・くすみ(8) ニキビ(19)
毛穴・皮脂(19) その他の肌トラブル(46)
肌状態・タイプ(67) 紫外線(42)

手入れ法・施術

フェイシャル(4) ボディ(2)
ネイル(0) ヘア(6)
美容クリニック・美容施設(12) その他(4)

材料・外装

容器(113) パッケージ(59)
その他(25)

広告・宣伝

広告・宣伝(41) 広報・PR(25)
印刷(16)
当サイトのご利用に関して  |  お問合せ  |  サイトと会社の紹介  |  プライバシーポリシー  |  ガイドライン・事例早引き
Copyright(C) 2024 cosmeconcier.jp All Rights Reserved.