臨界波長の意味

臨界波長【リンカイハチョウ、Critical Wavelength】
 
<用語解説>
臨界波長とは
臨海波長とは、測定した波長ごとの光の吸光度を示すグラフの面積において、波長が短い方から全体の90%に位置する波長のこと。臨界波長は、日焼け止めUV-A防御効果を評価するために測定する要素の一つであり、一般的に臨界波長が370nm以上の場合にUV-A防御効果があると認められる。
臨界波長の英語表記の頭文字からCWと表現されることもある。
臨界波長の測定について
日焼け止めの紫外線防御力の測定に臨界波長測定法があります。紫外線は、様々な波長が一体となって日焼け止めに当たっています。そこで、分光器を用いて様々な波長を含む光(紫外線)を分解して測定・算出することで、対象の日焼け止めが各波長をどれだけ吸収するかを調べます。

測定された波長ごとの光の吸収度合い(吸光度)は、横軸に290nm〜400nmの波長、縦軸に吸光度のグラフ(紫外線吸収スペクトル)で示されます。吸光度が高いほど光を通さないため、該当する波長の光(紫外線)を防御する力が高くなります。このグラフの下側の面積が290nm側から90%となる位置の波長が臨界波長です

UVA防御効果は日本ではPA表示で示されますが、国によってはブロードスペクトラムUVAマークがUVA防御効果を示すものとなります。ブロードスペクトラムやUVAマークを表示するには、臨界波長が370nm以上であることがアメリカやEUなどでの条件です。

一般的に、UVBは280~320nm、UVAは320~400nmと分類されます。臨界波長が小さい場合は、紫外線防御がUVB防御に傾いている可能性が考えられ、臨界波長が大きいほどUVAを含んで幅広い領域の紫外線を防御できると考えられます。ブロードスペクトラムのブロードは幅広い領域の意味です。
用語のカテゴリー

全般

全般(146) 環境(14)
皮膚のしくみ(129) 毛髪のしくみ(27)
爪のしくみ(17) 部位の名称(38)
法律・基準(142) 組織・団体(50)
資格(6) 海外(42)
新語(20)

原料・中身

成分(240) 技術・処方(94)
機能・効果(51) 使い心地(31)
色・質感(41) 剤型(16)
評価・試験(61)

マーケティング

企画開発(61) 調査(40)
表示(101) 施策(3)
マーケティング(55)

製品カテゴリー

洗浄料(5) スキンケア(126)
ベースメイク(89) ポイントメイク(59)
UVケア(39) ボディケア(11)
ヘアケア(66) フレグランス(49)
ネイル(26) 雑貨(21)
健康食品(22) その他(8)

生産・流通

製造・生産(80) 物流・流通(66)
輸出入(25)

営業・販売

接客(40) 販促(40)
販売(91) 店舗・売り場(108)

肌悩み・効果別

美白(7) アンチエイジング(13)
うるおい(10) 乾燥・肌荒れ(8)
日焼け(12) シミ・メラニン(30)
くま・くすみ(8) ニキビ(19)
毛穴・皮脂(19) その他の肌トラブル(46)
肌状態・タイプ(67) 紫外線(42)

手入れ法・施術

フェイシャル(4) ボディ(2)
ネイル(0) ヘア(6)
美容クリニック・美容施設(12) その他(4)

材料・外装

容器(113) パッケージ(59)
その他(25)

広告・宣伝

広告・宣伝(41) 広報・PR(25)
印刷(16)
当サイトのご利用に関して  |  お問合せ  |  サイトと会社の紹介  |  プライバシーポリシー  |  ガイドライン・事例早引き
Copyright(C) 2024 cosmeconcier.jp All Rights Reserved.