充填 | 化粧品・コスメ辞書ならコスメ・コンシェル

「充填」の検索結果
<見出し語>
用語
充填 容器に化粧品の中身を入れること
スラリー充填成型 湿式成型のこと
1  (1/1)

<本文>

使い切り商品

…も多く、どう表現するかは企業や人によって異なります。また、使用目的が同じ他の製品の中には、中身がなくなったら中身を自分で充填したり付け替えたりできる製品がある中、そのようなレフィル対応がされていないため、中味がなくなったら本来の使い道がなく…

満注量

…の縁まで水を入れ、表面張力で上にはみ出して膨らんだ分は水平に切り落としてはかります。したがって、製品として実際に化粧品を充填する容量は満注量とは異なり、満注量より少なくなります。容器メーカーのカタログなどでは、容器の満注量以外に、目安表示容…

一個箱

1個箱は、中身を充填したビンやチューブなどの容器を入れるケースのことを指し、商品として一番外側の入れ物であるため最外装とも呼ばれます。1個箱は主に紙製や樹脂製の箱、袋状の物、ブリスターパックなどがあります。特に箱型の場合に「化粧箱」と呼ばれ…

アンプル

化粧品でも、アンプルを模した容器や、アンプルとついた名前が見られます。多くは、1回分あるいは数回分の使用量を充填した少量タイプで、美容液の一種として、高機能や特別感を演出する目的で使われています。それらは、少量、集中ケア、海外イメージなどが…

PTP包装

…が破けて錠剤を出せるしくみ。口紅のサンプルでも見られ、この場合は押し出すのではなく、台紙部分のアルミシートをはがして中に充填された口紅を使用するしくみ。PTP包装シートやPTPシートとも呼ばれる。…

小分け販売

分割販売が特定の顧客の要望に対し、その都度小分けに充填して販売することに対し、小分け販売とは、広く一般の人々のニーズに応えて、あるいは特定の顧客のニーズを予測して、予め小分けしておいて販売することです。予め小分けする行為は、小分け製造と呼ば…

分割販売

…売することがあり、それを分割販売と言います。お客様からの要望に応え、お店にある容器やお客様が持参した容器に中身をその都度充填して販売することは違法ではありません。医薬部外品も同じです。具体的には、通常サイズの現品やジャンボサイズ、業務用など…

噴射剤

…ています。それらは強い圧力で圧縮することで液体になる性質があり、その性質を利用して化粧品と一緒に液体の状態でスプレー缶に充填し、それらガスの圧力で中身が細かい霧状や泡状で放出します。噴射剤は可燃性ガスが使用されていることが多いので、エアゾー…

エアレス容器

…エアレス容器は容器内が真空状態であるため中身が空気に触れません。容器の底に落し蓋のような部品が入っており、その上に中身が充填されます。容器内は真空状態なので、ディスペンサーを押し中身を吐出すると、その分だけ容器内が減圧して底(落し蓋)が上に…

湿式プレス

…デーションやアイシャドーなどのつくり方のひとつで、パウダーに溶媒を加え乳液のようなどろっとしたリキッド状にして中皿などに充填し、やさしく圧縮してから溶媒を乾燥蒸発、乾燥させて固める方法のこと。…

乾式プレス

乾式成型のこと。ファンデーションやアイシャドーなどのつくり方のひとつで、パウダーを中皿などに充填し、圧縮して固める方法のこと。…

多色成型

2色以上の異なる色調の粉末を一つの型に充填して成型すること。例えば3色あるアイシャドー製品で一つの中皿に3色が充填されていること。色と色の間に仕切りがない。乾式成型と湿式成型がある。1つの中皿に単色を複数充填するものだけでなく、グラデーショ…

湿式成型

…粉末成分を中心に結合剤となる少量のオイルなどその製品の原料に水などの溶媒を混合してドロッとしたリキッド状にしてから中皿に充填し、やさしくプレス加工した後、溶媒が蒸発し中身が乾燥するのを待ちます。乾式成型よりもソフトでしっとりした感触で、肌に…

乾式成型

ファンデーションやアイシャドーなどのつくり方のひとつで、パウダーを中皿などに充填し、圧縮して固める方法のこと。乾式プレスとも言う。…

スタンディングパウチ

自立できるパウチのこと。パウチの底部分にマチがあり、中身を充填すると自立するため店頭で陳列しやすく、家庭でも詰め替え作業や保管がしやすくなる。…

パウチ

パウチは1回分の使用量が充填されたサンプルや含浸タイプのマスク、シャンプーの詰め替えなどの容器によく使われています。化粧品にはPETなどの樹脂素材フィルムが複数層からなり、遮光性やバリア性を高めるためアルミ素材を蒸着させたものがよく使われて…

気密容器

…ないものとして取り扱いされることもあります。密封や気密、密閉の言葉だけで判断せず、それぞれの容器の機能性を確認し、容器に充填する製品の条件に合った侵入や漏れを防ぐ能力を有する容器を用いることが大切です。日常では言葉の意味合いがそれぞれ異なる…

本体容器

1. その製品の本来の容器のこと2. レフィルに対する言い方。そのレフィルを充填したり付け替えたりする元の容器のこと…

詰め替え用

中身補充用の製品のこと。中身がなくなった時に、その本体容器に自分で充填して使う。主にパウチパック入りで、本体容器を捨てずに使い続けることができる。化粧品ではシャンプーやリンス、ボディソープ、クレンジングオイルなどで詰め替え用製品が多い。レフ…

シートマスク

…ります。美白や保湿などのマスク液の機能だけでなく、マスクの素材や形によっても様々なシートマスク製品ができます。マスク液の充填適正量はパウチパックに入れるシートの重量で通常決まります。多すぎるとマスクに浸透しきれず余ってしまい、少な過ぎるとマ…

チューブ

…表的なものです。チューブの口もと部分は中身の吐出具合や中栓・キャップなどの接合を考えて成形されています。チューブへの中身充填は口もとの口内径のサイズと剤型によって口もとから充填することもありますが、中身の粘度が高かったりチューブの口内径が小…

一体型チューブ

…チューブ本体からノズル部分まで一体で成型されたチューブ容器のことで、通常とんがりチューブである。中栓を付ける必要はないが充填はチューブの底部からに限られる。…

中栓

…は穴が開いていて、ボトルやチューブからの中身の出方を調整するためにそれら容器に付けられています。チューブの場合は底部から充填できるため吐出口の穴が小さなノズル一体型のチューブ容器を作ることもできますが、ボトルの場合は口元から中身を充填するた…

シールする

密封するために開いている部分をとじること。化粧品を充填する前は開いているエッセンスマスクなどのパウチパックの一辺や洗顔フォームなどのチューブ容器の底部を中身充填後に封をすることをシールすると言う。一般的な熱でパウチパックやチューブを溶かして…

チューブ容器

…表的なものです。チューブの口もと部分は中身の吐出具合や中栓・キャップなどの接合を考えて成形されています。チューブへの中身充填は口もとの口内径のサイズと剤型によって口もとから充填することもありますが、中身の粘度が高かったりチューブの口内径が小…

オーダーサンプル

…や工場などの条件上、もっと早い段階でイニシャルオーダーが必要なこともあり、この場合は研究所で研究員が中身をつくり、容器に充填することになります。さらに容器製造が間に合っていない場合は、中身は別容器に入れ、容器はモックアップになることもありま…

オーダー見本

…や工場などの条件上、もっと早い段階でイニシャルオーダーが必要なこともあり、この場合は研究所で研究員が中身をつくり、容器に充填することになります。さらに容器製造が間に合っていない場合は、中身は別容器に入れ、容器はモックアップになることもありま…

口紅

口紅は繰り出し式のスティックタイプが一般的ですが、パレットに充填した筆で塗布するタイプもあります。口紅の原料の9割前後は油性成分です。スティック型のものはスティック形状を維持するためキャンデリラロウ、カルナウバロウなどの状の常温で固形の油分…

コンパクトケース

…側に鏡がついていることも多く、外出先での化粧直しにも便利な携帯性に優れた容器です。アイシャドーなどの中身はいったん中皿に充填し、その中皿をコンパクト容器にはめる場合が一般的ですが、アイテムによっては直接コンパクト容器に中身を充填するものもあ…

練り状固形

…ト、クリームチークは代表的です。油分と粉末を基本成分とペースト状の中身を中皿やジャー容器、口紅型などに流し入れ固めます。充填された中身表面は一見プレスとパウダー製品のように見えることもありますが、触るとしっとりしており、指先やスポンジに取る…

金型

…型は外装デザインをもとに設計図をおこしてつくられますが、その際デザインの良し悪しだけでなく材料の材質や加飾、機能、そして充填する化粧品の条件など様々な影響を考慮した上で設計してつくられます。その金型を使って容器やキャップなどを実際試作し、そ…

コンパクト容器

…側に鏡がついていることも多く、外出先での化粧直しにも便利な携帯性に優れた容器です。アイシャドーなどの中身はいったん中皿に充填し、その中皿をコンパクト容器にはめる場合が一般的ですが、アイテムによっては直接コンパクト容器に中身を充填するものもあ…

ルースパウダー

粉末をそのまま容器に充填したパウダー製品のこと。ルースタイプとは、パウダー製品の中でプレストしていない粉末状のタイプのことを言う。白粉は大きくルースタイプとプレストタイプの2種がある。ルースタイプはブラシかパフで塗布し、透明感あるふんわりと…

固形練り状

…ト、クリームチークは代表的です。油分と粉末を基本成分とペースト状の中身を中皿やジャー容器、口紅型などに流し入れ固めます。充填された中身表面は一見プレスとパウダー製品のように見えることもありますが、触るとしっとりしており、指先やスポンジに取る…

最終製品

…最終製品としての形が異なります。バルクや半製品の状態で次の工場に移管することもあり、例えば、最初の工場Aで中身製造と容器充填まで行い、工場Bでは二次包装を含め市場に流通させる形にまで仕上げる場合、工場Aでは容器に充填が済んだ半製品の状態が最…

半製品

…工程を控え、一時的に保管したり、別の工場に引き渡したりできる状態です。半分は完成しているような製品です。例えば、化粧水を充填し栓をしたボトルの状態や、パウダリーファンデーションを充填した金皿状態です。前者は次の工程で1個ケースに入れたり、後…

完成品

化粧品の生産においては原材料調達から中身製造、充填、仕上げなどの全ての工程を同一場所で行っているとは限りません。技術や生産の条件、コストなどの面で中身製造や充填、仕上げ(1個ケースにセット)などの作業を異なる場所で実施することがあります。そ…

化粧箱

化粧品を1製品ずつ入れる外箱のこと。中身を充填したビンやチューブなどの容器を入れる箱で、販売する際に商品として一番外側にあるもの。紙製が一般的。外箱やパッケージと呼んだり、商品一つひとつを被包するものであることから「1個ケース」と呼んだりす…

充填

…を、チューブ容器にクリームを、中皿にファンデーションの粉末を、口紅の金型にまだ液体状の口紅を入れる(流し入れる)ことを「充填する」と言います。製造工程で機械によって入れることも、量産前の試作時に研究員の手によって入れる時も「充填」と言います…

1個ケース

1個ケースとは、中身を充填したビンやチューブなどの容器をおさめる箱や袋などです。1個ケースは、商品として一番外側の入れ物であるため最外装とも呼ばれます。1つの容器に1つのケースとは限りません。例えば、小分けされたシートマスクを複数セットにし…

中皿

ファンデーションやアイシャドー、チークなどの粉末を直接充填するごく浅い皿状の容器パーツ。プレストタイプの化粧品によく使われ、コンパクトケースにセットする形態となっている。リップグロスでも容器がチューブではなくコンパクトケースを採用した製品の…

材料

…粧品を製造販売するにおいて、化粧水やクリームなどの中身をつくるのに必要なものは原料で、原料以外は材料となります。化粧水を充填しているガラスボトル、ガラスボトルの口元にはめられた中栓、ボトルのキャップなど容器に関わるものや、エッセンスマスクの…

バルク

以上のようにバルクとは、中身が容器に充填される前の大量にまとまっている状態を指し、容器に充填後はバルクではなく中身と通常呼ばれます。特に、商品となって店頭やお客様の手元にある状態ではバルクとは呼びません。原料や水、ワイン、食品などがタンクや…
用語のカテゴリー

全般

全般(146) 環境(14)
皮膚のしくみ(128) 毛髪のしくみ(27)
爪のしくみ(17) 部位の名称(38)
法律・基準(142) 組織・団体(51)
資格(6) 海外(43)
新語(21)

原料・中身

成分(242) 技術・処方(95)
機能・効果(51) 使い心地(31)
色・質感(41) 剤型(17)
評価・試験(61)

マーケティング

企画開発(61) 調査(40)
表示(101) 施策(3)
マーケティング(55)

製品カテゴリー

洗浄料(6) スキンケア(127)
ベースメイク(89) ポイントメイク(59)
UVケア(39) ボディケア(11)
ヘアケア(67) フレグランス(49)
ネイル(26) 雑貨(21)
健康食品(22) その他(8)

生産・流通

製造・生産(80) 物流・流通(66)
輸出入(25)

営業・販売

接客(40) 販促(40)
販売(91) 店舗・売り場(108)

肌悩み・効果別

美白(7) アンチエイジング(13)
うるおい(9) 乾燥・肌荒れ(8)
日焼け(12) シミ・メラニン(30)
くま・くすみ(8) ニキビ(19)
毛穴・皮脂(19) その他の肌トラブル(46)
肌状態・タイプ(67) 紫外線(42)

手入れ法・施術

フェイシャル(4) ボディ(2)
ネイル(0) ヘア(6)
美容クリニック・美容施設(12) その他(4)

材料・外装

容器(113) パッケージ(59)
その他(25)

広告・宣伝

広告・宣伝(40) 広報・PR(24)
印刷(16)
当サイトのご利用に関して  |  お問合せ  |  サイトと会社の紹介  |  プライバシーポリシー  |  ガイドライン・事例早引き
Copyright(C) 2025 cosmeconcier.jp All Rights Reserved.