基剤 | 化粧品・コスメ辞書ならコスメ・コンシェル

「基剤」の検索結果
<見出し語>
用語
基剤 基本成分、化粧品の骨格となる基本成分
基剤臭 原料の臭い
1  (1/1)

<本文>

マイクロバイオーム

…会社資生堂プレスリリース「資生堂、敏感肌では皮膚常在菌叢の多様性が低いことを発見 -新規プレバイオティクス成分を配合した基剤が肌の水分量やキメを改善-」(2020年8月19日)…

ノンパフューム

…香性のことで、においがない、あるいはにおいを感じにくいこと。できる限り「においがないもの」にしていることであり、そのため基剤臭を消すためマスキング賦香をするなど香料を配合していることが多い。全く香料を配合していない無香料とは異なる。…

無香性

においがない、あるいはにおいを感じにくいこと。できる限り「においがないもの」にしていることであり、そのため基剤臭を消すためマスキング賦香をするなど香料を配合していることが多い。全く香料を配合していない無香料とは異なる。…

香料フリー

化粧品に香料を使用していないこと。無賦香、無香料とも言う。化粧品には基剤臭が残っている場合がある。香料を配合していないからといってその化粧品が無香(においがしない)ということではない。…

エタノール

…的に合成して作ったものがありますが、どちらも同じ働きをします。エタノールは、除菌や消毒剤としてよく知られますが、化粧品の基剤や溶剤としてもよく使われる水溶性成分です。肌の引きしめや清涼感、脱脂、製品の防腐や安定性向上、水や油に溶けにくい成分…

水とは、ほとんどの化粧品に用いられる重要な基剤であり、化粧品では精製水がよく用いられる。…

弱賦香

基剤臭をカバーしつつ、若干の香料の香りを感じさせること。マスキング賦香も弱賦香にあてはまる。…

エチルパラベン

水溶性と油溶性基剤の両方に防腐剤としてよく使用されています。代表的な4種のパラベン(ブチルパラベン、プロピルパラベン、エチルパラベン、メチルパラベン)の中で3番目に抗菌力が高いです。●表示名称とINCI名【表示名称】エチルパラベン、【INC…

ブチルパラベン

抗菌性で中身のpH域を安定させる作用があり、クリームや乳液などの油溶性基剤の防腐剤としてよく使用されています。代表的な4種のパラベン(ブチルパラベン、プロピルパラベン、エチルパラベン、メチルパラベン)の中で最も抗菌力が高いです。●表示名称と…

メチルパラベン

抗菌性で酸にもアルカリにも影響されにくく、水溶性基剤の防腐剤としてよく使用されています。代表的な4種のパラベン(ブチルパラベン、プロピルパラベン、エチルパラベン、メチルパラベン)の中で最も使われており、抗菌力は4つの中で一番低いです。●表示…

原料臭

基剤となる原料の臭いのこと。基剤臭ともよく言われる。無香料の化粧品でもにおいがあるのはこのため。基剤臭をなくすためにマスキング賦香をすることも多い。…

基剤臭

基剤となる原料の臭いのこと。原料臭ともよく言われる。無香料の化粧品でもにおいがあるのはこのため。基剤臭をなくすためにマスキング賦香をすることも多い。…

マスキング賦香

少量の香料を配合して基剤臭をカバーすること。このような香料の配合を微賦香や弱賦香と言う。…

無賦香

化粧品に香料を使用していないこと。無香料とも言う。化粧品には基剤臭が残っている場合がある。香料を配合していないからといってその化粧品が無香(においがしない)ということではない。…

無香料

化粧品に香料を使用していないこと。無賦香、香料フリーとも言う。化粧品には基剤臭が残っている場合がある。香料を配合していないからといってその化粧品が無香(においがしない)ということではない。…

スクワラン

…ぐ効果やなめらかさを与える効果に優れ、乳液やクリームなどのスキンケアアイテムに多く使われています。医薬品においても軟膏の基剤としてよく使われる安全性の高い成分です。オリーブ油やコメヌカ油、コムギ胚芽油などから抽出したスクワレンを水素添加した…

水添ヒマシ油

常温で液体状のヒマシ油を水素添加したことによって、常温でも半固形~固形状を保つようになった成分です。油性基剤を安定させたり、肌に密着したりする効果があります。主にメーキャップ製品に使われ、特にアイブローペンシルやリップペンシルといったペンシ…

硬化ヒマシ油

常温で液体状のヒマシ油を水素添加したことによって、常温でも半固形~固形状を保つようになった成分です。油性基剤を安定させたり、肌に密着したりする効果があります。主にメーキャップ製品に使われ、特にアイブローペンシルやリップペンシルといったペンシ…

ミネラルオイル

…代表的なものにワセリンがありますが、ワセリンは皮膚科でもよく処方され、アトピー性皮膚炎の患者さんにパッチテストを行う際の基剤としても使われます。また、軟膏のベースにも用いられ、ベビーオイルの主原料にもなっています。「鉱物油フリー」と訴求する…

基剤

基剤とは、基本成分のこと。化粧品の骨格となる成分である。…

基本成分

…ーム状、固形練り状、ジェル状など、その製品の骨格となる基本的な形状を意図するとおりにつくりあげる成分である。ベース成分や基剤ともいう。…

アルコール

アルコールとは、基剤や溶剤として化粧品に幅広く使われる揮発性の無色透明の液体。主にエタノールのこと。…

ジェル

…しくさっぱりした感触であるため、夏用や脂性肌向けの保湿アイテムによく利用されます。またライトメーク用のクレンジングなどの基剤ベースとしても利用されます。油性ジェルは、乳化しているタイプとオイルだけでできているオイルジェルがあります。クリーム…

クリーム

…いは、乳化粒子と粘度の差であり、クリームは乳液よりも油分と保湿剤の配合率が通常高くなります。精製水(水)と油分、保湿剤を基剤とし、効能効果に応じて薬剤や保湿剤、界面活性剤、安定剤、香料、色剤などが配合されています。クリームは、乳液よりも油分…

柔軟化粧水

…。〇柔軟化粧水の剤型と基本的な構成成分柔軟化粧水は、水(精製水)をメインにその他にアルコール類などの水溶性成分を合わせて基剤とし、効能効果や特性に応じて薬剤や保湿剤、界面活性剤、安定剤、香料、色剤などが配合されています。化粧品の中で最も水分…

収れん化粧水

…品もよく見られます。〇収れん化粧水の剤型と基本的な構成成分収れん化粧水は、水(精製水)やアルコール類といった水溶性成分を基剤とし、収れん剤と保湿剤や安定剤、香料などが配合されています。アルコールの蒸発に伴って皮膚温を下げるため、他の化粧水類…

乳液

…液の剤型と基本的な構成成分一般的に乳液はO/W型で、精製水をメインに油分と保湿剤を合わせて15%-35%程度加えたものを基剤とし、効能効果に応じて薬剤や保湿剤、界面活性剤、安定剤、香料、色剤などが配合されています。クリームとの違いは乳化粒子…

化粧水

…状のものもあります。化粧水は、化粧品の中で最も水分が多いアイテムで、水(精製水)をメインにアルコール類などの水溶性成分を基剤として構成されています。その他は、柔軟化粧水、収れん化粧水、ふきとり化粧水など、それぞれの特性や効能効果に対応した薬…
用語のカテゴリー

全般

全般(146) 環境(14)
皮膚のしくみ(129) 毛髪のしくみ(27)
爪のしくみ(17) 部位の名称(38)
法律・基準(142) 組織・団体(50)
資格(6) 海外(42)
新語(20)

原料・中身

成分(240) 技術・処方(94)
機能・効果(51) 使い心地(31)
色・質感(41) 剤型(16)
評価・試験(61)

マーケティング

企画開発(61) 調査(40)
表示(101) 施策(3)
マーケティング(55)

製品カテゴリー

洗浄料(5) スキンケア(126)
ベースメイク(89) ポイントメイク(59)
UVケア(39) ボディケア(11)
ヘアケア(66) フレグランス(49)
ネイル(26) 雑貨(21)
健康食品(22) その他(8)

生産・流通

製造・生産(80) 物流・流通(66)
輸出入(25)

営業・販売

接客(40) 販促(40)
販売(91) 店舗・売り場(108)

肌悩み・効果別

美白(7) アンチエイジング(13)
うるおい(10) 乾燥・肌荒れ(8)
日焼け(12) シミ・メラニン(30)
くま・くすみ(8) ニキビ(19)
毛穴・皮脂(19) その他の肌トラブル(46)
肌状態・タイプ(67) 紫外線(42)

手入れ法・施術

フェイシャル(4) ボディ(2)
ネイル(0) ヘア(6)
美容クリニック・美容施設(12) その他(4)

材料・外装

容器(113) パッケージ(59)
その他(25)

広告・宣伝

広告・宣伝(41) 広報・PR(25)
印刷(16)
当サイトのご利用に関して  |  お問合せ  |  サイトと会社の紹介  |  プライバシーポリシー  |  ガイドライン・事例早引き
Copyright(C) 2024 cosmeconcier.jp All Rights Reserved.