角層 | 化粧品・コスメ辞書ならコスメ・コンシェル

「角層」の検索結果
<見出し語>
用語
角層 表皮の一番外側にある角層細胞が10-20に重なった層
角層細胞 角層を形成している薄片状の細胞
古い角層 角層中でも最も皮膚表面にあるあとははがれ落ちるだけの角層
1  (1/1)

<本文>

TEWL

TEWLは、表皮からの水分損失のことです。表皮の角層を介した水分の蒸散であって、体温上昇や運動などにより汗腺から出ていく汗は含みません。TEWLは、膚バリア機能の状態を確認する指標としてよく測定されます。TEWLは、皮膚のバリア機能が損なわ…

インナードライ

インナードライの肌は、角層の水分量が不足しています。肌が乾燥したり、紫外線のダメージを受けたりすると、それらを補おうと皮脂分泌が活発になるため、肌表面では乾燥肌の特徴は見られず、むしろうるおって見えたり、さらには皮脂テカ状態である場合もあり…

ソフニング

…グとトーニングがあります。柔軟化粧水がソフニングローションと呼ばれるとおり、肌を柔軟にすることをソフニングと言います。〇角層を柔らかくし、水分を補うソフニングの一番のはたらきは、角層を柔らかくして水分を補うことです。さらにその水分を角層内に…

健やかな肌

…で生き生きした印象手で触れると:柔らかくてしなやか、ハリと弾力が感じられる〇健やかな肌のための条件・皮脂膜の状態が良い・角層の水分量が適度・表皮ターンオーバーが良好・真皮の網状層の状態が良好・皮膚の血液循環が良好…

錯角化

錯角化とは不全角化のこと。角層に核をもったままの細胞が存在する状態。…

角質細胞

角質細胞とは、落ち葉を敷きつめたように10~20層に重なって角質層を形成している薄片状の細胞のこと。角層細胞とも呼ぶ。角質細胞は、顆粒細胞が角層に移行する際に、核と細胞膜を失い、ケラチン繊維で満たされる。失った細胞膜の代わりにCEが外壁とし…

顆粒細胞

…層を形成している細胞のこと。細胞内に、タンパク質構造のケラトヒアリン顆粒が存在することから顆粒細胞と呼ばれる。顆粒細胞が角層細胞に移行すると、ケラトヒアリン顆粒の主成分であるタンパク質が分解される。その分解産物によってケラチン線維同士が角質…

角層細胞

角層細胞とは、落ち葉を敷きつめたように10~20層に重なって角層を形成している薄片状の細胞のこと。角質細胞とも呼ぶ。角層細胞は、顆粒細胞が角層に移行する際に、核と細胞膜を失い、ケラチン繊維で満たされる。失った細胞膜の代わりにCEが外壁として…

ピューリファイング

…きれいにする、浄化するなどの意味があるpurifying から。クレンジングやピールオフマスクのように汚れやメイク、古い角層などを落としたり除去したりするアイテムの商品名によく使われる単語。…

不全角化

不全角化とは、角化の過程が不完全なため、本来はなくなっているはずの核をもったままの角質細胞が角層に見られること。錯角化ともいう。…

マイクロニードル

…残る心配もありません。ニードルはヒアルロン酸でできたものが主流で、通常の化粧品では肌に浸透させることが難しいヒアルロンを角層に直接注入することができるという設計です。…

ベタイン

…効果があるため、保湿だけでなく、角質の重層化予防、それによる肌の透明感向上の効果を期待して用いられることもよくあります。角層は細胞と細胞がデスモソームという物資によってつなぎとめられていますが、ターンオーバーによって不要な角質がはがれるのは…

保湿成分

…より、水分を吸収あるいは吸着することで水分を抱え込んで逃さない働きをします。この働き生かし、スキンケア製品に使用すると、角層内の水分を保持し、肌のバリア機能をサポートして、肌を健やかな状態に維持することが期待できます。中でも吸湿性の高い成分…

ネイルベッド

ネイルプレートの真下にある皮膚のこと。ネイルプレートは表皮の角層が変化したもので、ネイルベッドは角層より下層の皮膚が顔の皮膚と同じように存在し、毛細血管が通っているためピンク色に見える。ネイルプレートの土台のような存在でそれに密着し、ネイル…

爪床

爪甲の真下にある皮膚のこと。爪甲は表皮の角層が変化したもので、爪床は角層より下層の皮膚が顔の皮膚と同じように存在し、毛細血管が通っているためピンク色に見える。爪甲の土台のような存在で爪甲に密着し、爪甲に水分を供給している。ネイルベッドとも言…

ネイルプレート

一般的に爪と呼ばれている外側から見える部分のこと。指先の皮膚に密着し先端は皮膚から離れている。表皮の角層が変形し角層が雲母状に重なりあったもので表面から背爪、中爪、腹爪の三層からなり、厚みは0.3mm~0.8mm程度。爪甲(そうこう)ともい…

爪甲

一般的に爪と呼ばれている外側から見える部分のこと。指先の皮膚に密着し先端は皮膚から離れている。表皮の角層が変形し角層が雲母状に重なりあったもので表面から背爪、中爪、腹爪の三層からなり、厚みは0.3mm~0.8mm程度。ネイルプレートともいう…

古い角質

「古い角質」は最も皮膚表面にあり、役割を終えてあとは垢となってはがれ落ちるのを待っている状態の角層のことを言います。基底層で生まれた表皮角化細胞が徐々に押し上げられ、このターンオーバーの最終段階で皮膚表面に残っているだけなので、朝晩の洗顔な…

古い角層

「古い角層」は最も皮膚表面にあり、役割を終えてあとは垢となってはがれ落ちるのを待っている状態の角層です。基底層で生まれた表皮角化細胞が徐々に押し上げられ、このターンオーバーの最終段階で皮膚表面に残っているだけなので、朝晩の洗顔などではがれて…

表皮性しわ

しわの第一段階とも言え、肌が乾燥し角層が厚くなったり柔軟性が失われたりすることによって皮膚の動きが激しい目元や口元に細かく浅いしわができます。ちりめん状のことも多くその場合は「ちりめんじわ」と呼ばれます。肌のうるおいや柔軟性を保つお手入れに…

小じわ

しわの第一段階とも言え、肌が乾燥し角層が厚くなったり柔軟性が失われたりすることによって皮膚の動きが激しい目元や口元に細かく浅いしわができます。皮膚表面の乾燥によるものなので「表皮性しわ」や「乾燥じわ」とも呼ばれ、ちりめん状のことも多くその場…

しわ

…わの3つに分類して考えられます。●乾燥によるしわ一般的に「小じわ」と呼ばれる段階です。しわの第一段階とも言え、肌が乾燥し角層が厚くなったり柔軟性が失われたりすることによって皮膚の動きが激しい目元や口元に細かく浅いしわができます。皮膚表面の乾…

天然保湿因子

…あるため、「肌の天然保湿因子」と表現するか、NMFと呼ぶことが多いです。肌の天然保湿因子は、肌にもともと存在する成分で、角層角層細胞の中に存在し、水を吸収する働き(吸湿性)とその水を保持する働き(保湿性)に優れます。肌の天然保湿因子は、角…

表皮角化細胞

…りもする。表皮角化細胞は、存在する層ごとに形や機能が変化し、基底層では基底細胞、有棘層では有棘細胞、顆粒層では顆粒細胞、角層では角層細胞と呼ばれる。…

ケラチン

角層細胞の内部のほとんどを占めている線維状のタンパク質のこと。爪や毛髪の主成分であるケラチンと区別するため、肌(角層細胞内)のケラチンは軟ケラチンと呼ぶこともある。これに対し、爪と髪の主成分であるケラチンは硬ケラチンと言う。…

セルフタンニング

…演出できます。乳液やクリーム、ジェルなど様々な剤型のものがあり、ジヒドロキシアセトン(DHA)と言うセルフタンニング剤が角層の上層部を染めることによって、塗布後1時間~数時間後には肌を日に焼いたような小麦色に演出するという化粧品です。紫外線…

ティント

…ップにもチークにも使える製品も出ています。しかしその性質からクレンジングで落ちにくく、時間の経過とともに色が薄れるか唇の角層がはがれるまで待たないと完全に色を落とすことができません。それだけに無理に落とそうとすると、通常の口紅に比べて唇の皮…

粉ふき

肌が乾燥すると角層がはがれやすくなります。その状態の肌が衣類にこすれたり、また痒みを伴う場合もあるため肌をかいたりすることで、はがれた角層が白い粉をふいたように見えます。…

角化細胞

…ばれる。角化細胞は存在する層ごとに、細胞の形や機能が異なり、基底層では基底細胞、有棘層では有棘細胞、顆粒層では顆粒細胞、角層では角層細胞と呼ばれる。…

角化

…る過程の中のおいて角化細胞が表皮の一番下にある基底層で分裂・増殖した後に、性質や形態を変化させながら有棘層、顆粒層を経て角層を形成するまでの段階のこと。角化とはつまり、ターンオーバーの一部の過程のことだが、角化細胞が分裂・増殖する過程と角層

角質層

角質層は、薄片状で無核の角質細胞が10-20層に重なってできている層で、角層内に存在するNMFによって肌の水分を保持し、細胞間脂質と皮脂膜によるバリア機能によってうるおいを保つとともに、乾燥など外界の様々な刺激から肌内部を守る役割を果たして…

角質肥厚

…め皮膚の防御作用により角質が厚くなります。また、紫外線の侵入を防ぐなど外的刺激から肌を守るためにも角質層が厚くなります。角層肥厚をすると肌がゴワついたり、透明感がなくなったりします。…

水分量

「表皮のしかもその表面の角層だけの水分量をチェックして何がわかるの?」と思われる場合もあるかもしれませんが、角層の水分量が十分な状態というのは、その水分を保持するNMFも十分であるということで、角層が良好な状態と言えます。そして、角層が良好…

角片

垢やフケのこと。角層の細胞が役割を果たし、肌にとって不要なものになると垢やフケといった角片になってはがれ落ちる。…

保湿剤

…で逃さない働きをします。例えばスキンケア製品において、肌の保湿を目的として配合される成分が保湿剤です。保湿剤の働きにより角層の水分を保つことで、肌にうるおいや柔らかさ、なめらかさをもたらし、肌のバリア機能をサポートします。中でも吸湿性の高い…

保湿

保湿された肌は、みずみずしく、表面が滑らかで柔らかい状態です。肌の保湿とは、角層の保水環境を整え、角層内の水分を逃がさないようにすることです。保湿には、細胞間脂質を整えたり、皮膚表面で水分蒸発を防いだり、NMFの産生を促したりなど様々な働き…

保水

水分を保つことを保水といいますが、化粧品の世界で保水というと、化粧水などで角層に水分を与えるとともに、角層内の水分を保持することをいいます。保水と保湿は別の働きをしますが、肌をうるおわすスキンケア製品の多くが、保水成分と保湿成分の両方を含ん…

柔軟化粧水

〇柔軟化粧水のはたらき柔軟化粧水は、角層を柔軟にして、うるおいで満たすことで、肌をみずみずしくなめらかに整えます。柔軟化粧水によって肌が整うことにより、次に使う乳液などの肌なじみも高まります。水だけでも肌は一時的に柔らかくなりますが、すぐに…

ふきとり化粧水

…、化粧水として肌に水分を補いながら、化粧水をしみ込ませたコットンで拭き取るという物理的作用によって軽いメイクや汚れ、古い角層などを取り除くアイテムです。〇海外では一般的ふき取り化粧水は、日本では使用率が低いアイテムですが、欧米を中心に海外で…

収れん化粧水

…しめやオイルコントロールのメカニズムとしては、収れん剤によるものと、物理的な収れん作用によるものがあります。収れん剤は、角層のタンパク質のケラチンを一時的に固めたり収縮させたりすることで肌をひきしめ、皮脂や汗の分泌を抑制する効果が期待できま…

基底層

表皮は、表面から肌の内側に向かって順に「角層」「顆粒層」「有棘層」「基底層」の4つの層で構成されています。表皮の一番下にある層が基底層です。基底層は、中心に核をもった円柱状の基底細胞が、基底膜にくっついて一列に並んだ1層の層です。この層で基…

有棘層

表皮は、表面から順に「角層」「顆粒層」「有棘層」「基底層」の4つの層で構成されており、基底細胞の分裂によって生まれた細胞が移動して有棘細胞となります。有棘層は、この有棘細胞が数層から10層重なった一番厚い層で、表皮の大部分を占める層です。有…

顆粒層

表皮は、表面から順に「角層」「顆粒層」「有棘層」「基底層」の4つの層で構成されており、顆粒層は下から3番目、表面から2番目にある層です。顆粒層は、有棘層で扁平になりながら押し上げられてきた細胞が、さらに核も扁平になって2-3層に重なっていま…
用語のカテゴリー

全般

全般(146) 環境(14)
皮膚のしくみ(129) 毛髪のしくみ(27)
爪のしくみ(17) 部位の名称(38)
法律・基準(142) 組織・団体(50)
資格(6) 海外(43)
新語(21)

原料・中身

成分(241) 技術・処方(95)
機能・効果(51) 使い心地(31)
色・質感(41) 剤型(17)
評価・試験(61)

マーケティング

企画開発(61) 調査(40)
表示(101) 施策(3)
マーケティング(55)

製品カテゴリー

洗浄料(6) スキンケア(127)
ベースメイク(89) ポイントメイク(59)
UVケア(39) ボディケア(11)
ヘアケア(67) フレグランス(49)
ネイル(26) 雑貨(21)
健康食品(22) その他(8)

生産・流通

製造・生産(80) 物流・流通(66)
輸出入(25)

営業・販売

接客(40) 販促(40)
販売(91) 店舗・売り場(108)

肌悩み・効果別

美白(7) アンチエイジング(13)
うるおい(10) 乾燥・肌荒れ(8)
日焼け(12) シミ・メラニン(30)
くま・くすみ(8) ニキビ(19)
毛穴・皮脂(19) その他の肌トラブル(46)
肌状態・タイプ(67) 紫外線(42)

手入れ法・施術

フェイシャル(4) ボディ(2)
ネイル(0) ヘア(6)
美容クリニック・美容施設(12) その他(4)

材料・外装

容器(113) パッケージ(59)
その他(25)

広告・宣伝

広告・宣伝(41) 広報・PR(25)
印刷(16)
当サイトのご利用に関して  |  お問合せ  |  サイトと会社の紹介  |  プライバシーポリシー  |  ガイドライン・事例早引き
Copyright(C) 2024 cosmeconcier.jp All Rights Reserved.