メラニン色素 | 化粧品・コスメ辞書ならコスメ・コンシェル

「メラニン色素」の検索結果
<見出し語>
用語
メラニン色素 皮膚、毛髪、瞳の色のもとになる色素
1  (1/1)

<本文>

二次黒化

二次黒化は、日焼けによりメラノサイトの働きが活発になることで、新しいメラニン色素が増加し、肌が黒くなる現象です。日を浴びて、一次黒化(即時黒化)、持続型即時黒化、サンバーンの順に現れ、サンバーンの3~4日後あたりから生じる黒化が二次黒化(遅…

紫外線B波

…つけます。肌の表面にも急激に作用して炎症を起こし、皮膚をヒリヒリさせ赤くします(サンバーン)。皮膚の赤みが引いたあとは、メラニン色素の沈着によりサンタンが引き起こされたり、シミができたりします。また、UVBは、遺伝的要素によるソバカスを濃く…

メラニン細胞

メラノサイトのこと。基底層に点在するメラニン色素を生成する細胞のこと。…

DT

…タンのこと。delayed tanning の頭文字をとったもの。日焼けによりメラノサイトの働きが活発になることで新しいメラニン色素が増加し肌が黒くなること。遅延型黒化や遅延黒化とも呼ばれる。…

遅延黒化

遅延黒化は、日焼けによりメラノサイトの働きが活発になることで、新しいメラニン色素が増加し、肌が黒くなる現象です。日を浴びて、即時黒化、持続型即時黒化、サンバーンの順に現れ、サンバーンの3~4日後あたりから生じる黒化が遅延黒化です。遅延黒化は…

遅延型黒化

遅延型黒化は、日焼けによりメラノサイトの働きが活発になることで、新しいメラニン色素が増加し、肌が黒くなる現象です。日を浴びて、即時黒化、持続型即時黒化、サンバーンの順に現れ、サンバーンの3~4日後あたりから生じる黒化が遅延型黒化です。遅延型…

スキンタイプ

スキンタイプとは肌のメラニン色素量と日光に対する肌の反応によって肌を6分類したものです。1975年に開発されたフィッツパトリック(Fitzpatrick)スキンタイプシステムを生かした分類で、具体的には、肌の色とサンバーンやサンタンの起こし…

アイクリーム

…小じわやくま、たるみなど特有の肌悩みが発生しやすい部位です。そこで保湿効果をより高めたり、小じわ対応の薬剤を配合したり、メラニン色素によるくまならば美白機能を持たせたりなど一口にアイクリームと言っても対応する肌悩みに応じて様々な機能がありま…

白髪

髪の色はメラニン色素によるものです。毛母細胞から髪が作り出されるとき、近くのメラノサイトからメラニン色素が受け渡されることによって髪が色づきます。ほとんどの白髪はこのメラノサイトの働きが低下しメラニン色素が作られないことによります。多くは加…

酸化染毛剤

ヘアカラーや白髪染めなど1剤と酸化剤の2剤を混ぜて使うものが酸化染毛剤です。酸化染毛剤は化学反応によってメラニン色素を脱色し髪の内部まで染めるため色持ちがよく2-3ヵ月は染めた色が持続します。それだけに医薬部外品に相当し、また人によっては頭…

情報伝達物質

情報伝達物質とは、細胞内、または細胞と細胞の間で、様々な情報のやり取りを行う物質のこと。中でもよく知られているのは、メラニン色素を作らせるために角化細胞が放出する情報伝達物質であり、メラノサイト活性化因子とも呼ばれる。メラノサイト活性化因子…

茶くま

茶クマは、シミが集まっていたり、目を擦るなどの刺激によってメラニン色素が活性化したりなどメラニン色素が原因のクマのことです。また目の下の皮膚が角質肥厚していることによりくすみも茶クマの一種です。茶クマは上を向いても肌を引っ張っても変わりませ…

セルフタンニング

…間~数時間後には肌を日に焼いたような小麦色に演出するという化粧品です。紫外線を浴びないため、赤みやヒリヒリ感などの症状やメラニン色素によるシミなどの心配がありません。染まった角層はターンオーバーによって剥がれ落ちるので、セルフタンニングの使…

くま

…、その薄い皮膚に大きな負担がかかっているので、ただでさえ目の周りの肌はくすみやすい状態になっています。血行不良やたるみ、メラニン色素の活性化によって色素沈着などの要因によって茶くま、青くま、黒くまの3つのタイプに分けれらます。パンダ目はメイ…

毛母細胞

…していくことで、毛髪は長く太く成長します。また黒い髪の場合は、毛母細胞の間にメラノサイトが点在しており、ここで生成されたメラニン色素が毛母細胞に送りこまれ、毛母細胞が毛髪に変化する過程で定着して黒髪にします。…

毛髪

髪の主成分は約80%がケラチンたんぱく質です。その他約10-15%が水分で約3%がメラニン色素です。主成分のケラチンたんぱく質が複数のアミノ酸で構成されていることから、シャンプーやリンスはアミノ酸系のものが好まれることがよくあります。髪の毛…

コルテックス

…、弾力性がある。タンパク質や水分を含むため、毛髪の太さや強さ、しなやかさなどはコルテックスの状態で決まる。髪色を左右するメラニン色素はコルテックスにほとんど存在する。…

ヘアブリーチ

毛髪内のメラニン色素を脱色することで髪色を明るくするヘアカラーリング剤。医薬部外品。ヘアカラーで染めた色を落とす時に使われるものについては脱染剤とも呼ばれる。…

カラートリートメント

ヘアカラーは化学反応によってメラニン色素を脱色し、酸化染料を毛髪内部から発色させます。これにに対し、カラートリートメントは髪の表面についた色素の一部がキューティクルのすきまから内側に浸透して徐々に色がついていきます。ヘアカラーのように一度で…

ヘアマニキュア

一度で毛髪のメラニン色素は脱色せずに毛髪表面を染める半永久染毛料のこと。酸性カラーとも呼ばれる。…

ヘアカラー

…ラーと呼びます。アルカリ成分が髪のキューティクルを開き、ヘアカラー剤を毛髪内部に浸透させます。毛髪内部での化学反応によりメラニン色素を脱色し、同時に酸化染料を発色させます。発色した酸化染料はキューティクルの隙間から出ることができないため、髪…

白髪染め

おしゃれ染めと髪を染めるしくみは同じですが、メラニン色素の脱色力と染料力、またはその組合せがおしゃれ染めとは異なります。白髪を目立たなくするため、白髪と白髪でない髪(黒髪や黒髪を明るく染めた髪)の色味を合わせる設計になっています。黒髪に白髪…

カラーコンディショナー

ヘアカラーは化学反応によってメラニン色素を脱色し、酸化染料を毛髪内部から発色させます。これにに対し、カラーコンディショナーは髪の表面についた色素の一部がキューティクルのすきまから内側に浸透して徐々に色がついていきます。ヘアカラーのように一度…

カラーリンス

ヘアカラーは化学反応によってメラニン色素を脱色し、酸化染料を毛髪内部から発色させます。これにに対し、カラーリンスは髪の表面についた色素の一部がキューティクルのすきまから内側に浸透して徐々に色がついていきます。ヘアカラーのように一度で毛髪内部…

ブライトニング

1. 肌を明るくすることメラニン色素に対応する美白とは異なり、角質肥厚や血行不順などが原因でくすんで見える肌を明るくすること2. 欧米での美白のこと主に欧米における日本で言う美白(ホワイトニング)の効能効果…

脱色剤

むだ毛の色を薄くする効果のある成分のこと。毛髪中のメラニン色素と反応して脱色させる働きがあり、代表的な成分に過酸化水素水がある。また脱色目的の様々なタイプの製品を総称して脱色剤と呼ぶこともある。ヘアブリーチ製品のことも脱色剤と言う。…

UVB

…皮膚をヒリヒリさせ赤くします(サンバーン)。エネルギーが強く細胞の遺伝子にもダメージを与えます。皮膚の赤みが引いたあとにメラニン色素が活性してシミになったり、皮膚が黒くなりすることが多く、乾燥や肌荒れ皮むけの原因にもなります。海水浴やスキー…

サンタン

…、ごわごわしたりしてきます。紫外線を受けると約72時間後からメラニン生成が始まります。まずは、一次黒化として表皮の既存のメラニン色素が濃くなります。メラニン生成は1ヵ月以上続くこともあります。メラノサイトの働きがますます活発になって新しいメ…

色素斑

シミのこと。色素斑の色素はメラニン色素から。…

色素沈着

シミやニキビ跡など肌が炎症を起こした際にその部分を守ろうと生成されたメラニン色素がそのまま残っている状態やそういう部分のこと。…

メラニン

…色が元に戻らなかったり、メラニンが部分的に蓄積してシミとして残ったりします。〇メラニンの種類と色の決定私達ヒトに見られるメラニン色素は、茶~黒色でユーメラニンと黄~赤色のメラニン色素の2種類があります。この存在比率によって、肌、髪、瞳の色に…

UV-B

…皮膚をヒリヒリさせ赤くします(サンバーン)。エネルギーが強く細胞の遺伝子にもダメージを与えます。皮膚の赤みが引いたあとにメラニン色素が活性してシミになったり、皮膚が黒くなりすることが多く、乾燥や肌荒れ皮むけの原因にもなります。海水浴やスキー…

紫外線

…を与えます。肌表面で炎症を起こし、皮膚をヒリヒリさせ赤くするサンバーンはUV-Bによるものです。皮膚の赤みが引いたあとにメラニン色素が活性してシミになったり、皮膚が黒くなりすることが多く、乾燥や肌荒れ皮むけの原因にもなります。海水浴やスキー…

メラニン色素

メラニン色素の役割メラニン色素は、皮膚の紫外線に対する防御反応という重要な役割を担っています。紫外線によって、角化細胞の核にあるDNAがダメージを受けないよう、メラニン色素自らが紫外線を吸収することで細胞を守ります。〇メラニン色素の合成メ…

メラノサイト

メラノサイトは、メラニン色素を作り出す細胞で、基底層において、基底細胞10個に1個程度の割合で点在しています。ヒトデ状の長い足(樹状突起)を何本も持っており、メラノサイトで作られたメラニン色素はこの細長い足を通してメラノサイトから出て基底細…

基底層

…性してターンオーバーを早めます。紫外線を浴びたときは、紫外線によるダメージを表皮で食い止めるため、メラノサイトを活性してメラニン色素を増やします。…

有効成分

…制する成分があります。促進するものは、血行や新陳代謝、細胞のはたらきなどを活性する成分です。抑制するものは、細菌や酸化、メラニン色素、炎症、ふけなどを抑えるものがあります。薬用化粧品というと美白化粧品が代表的ですが、アルブチンやトラネキサム…
用語のカテゴリー

全般

全般(146) 環境(14)
皮膚のしくみ(129) 毛髪のしくみ(27)
爪のしくみ(17) 部位の名称(38)
法律・基準(142) 組織・団体(50)
資格(6) 海外(42)
新語(20)

原料・中身

成分(240) 技術・処方(94)
機能・効果(51) 使い心地(31)
色・質感(41) 剤型(16)
評価・試験(61)

マーケティング

企画開発(61) 調査(40)
表示(101) 施策(3)
マーケティング(55)

製品カテゴリー

洗浄料(5) スキンケア(126)
ベースメイク(89) ポイントメイク(59)
UVケア(39) ボディケア(11)
ヘアケア(66) フレグランス(49)
ネイル(26) 雑貨(21)
健康食品(22) その他(8)

生産・流通

製造・生産(80) 物流・流通(66)
輸出入(25)

営業・販売

接客(40) 販促(40)
販売(91) 店舗・売り場(108)

肌悩み・効果別

美白(7) アンチエイジング(13)
うるおい(10) 乾燥・肌荒れ(8)
日焼け(12) シミ・メラニン(30)
くま・くすみ(8) ニキビ(19)
毛穴・皮脂(19) その他の肌トラブル(46)
肌状態・タイプ(67) 紫外線(42)

手入れ法・施術

フェイシャル(4) ボディ(2)
ネイル(0) ヘア(6)
美容クリニック・美容施設(12) その他(4)

材料・外装

容器(113) パッケージ(59)
その他(25)

広告・宣伝

広告・宣伝(41) 広報・PR(25)
印刷(16)
当サイトのご利用に関して  |  お問合せ  |  サイトと会社の紹介  |  プライバシーポリシー  |  ガイドライン・事例早引き
Copyright(C) 2024 cosmeconcier.jp All Rights Reserved.