色調 | 化粧品・コスメ辞書ならコスメ・コンシェル

「色調」の検索結果
<見出し語>
用語
色調 色合いのこと
1  (1/1)

<本文>

アイシャドウ

アイシャドウはメイクアップ製品の中で最も色調や質感が豊富です。処方としては、ファンデーションやチークなどの中で似た製品(同じ剤型)のものと基本的に同じですが、アイシャドウにはパール剤やマイカなどの粉末分、ラメをより加えることで、艶や輝きのあ…

展開色

主にメイクアップ製品で取り揃えている色の種類のこと。カラーレンジ、カラーバリエーション、色調展開など色々な言い方をする。「展開色が広い・多い」と言えば、一つの商品に様々な色調がありその数が充実しているということ。…

多色成型

2色以上の異なる色調の粉末を一つの型に充填して成型すること。例えば3色あるアイシャドー製品で一つの中皿に3色が充填されていること。色と色の間に仕切りがない。乾式成型と湿式成型がある。1つの中皿に単色を複数充填するものだけでなく、グラデーショ…

カラーバリエーション

主にメイクアップ商品で取り揃えている色の種類のこと。カラー展開、カラーレンジ、色調展開、展開色など色々な言い方をする。カラーバリエーションが広いと言えば、一つの商品に様々な色調がありその数が充実しているということ。…

カラークリエーション

…ションとは直訳して色をつくりだすということです。化粧品は機能や使用性、外装などに対して企画・製品設計を立てるのと同様に、色調や質感に関してもコンセプトを立案し詳細に企画します。その企画時のイメージを実際の商品で実現するために行う開発過程の一…

有色顔料

有色顔料は無機顔料の一種で、主に赤色、黄色、黒色、白色の粉です。これらの粉を顔料として混ぜ合わせ、その化粧品の色調のベースが作られます。例えば、ファンデーションでは有色顔料で基本の色味を作り、体質顔料で濃淡や感触を調整し、真珠光沢顔料で輝き…

パントン

…・スキントーン・ガイド」と呼ばれる色見本帳もあります。何千という実際の肌色を科学的に測定して制作されたものであり、多くの色調と色相を掛け合わせた100色以上の肌色が収録されています。パントン社の色見本帳は、大きく分けて「グラフィック・印刷向…

バーガンディ

…ンディと指定してはおらず、落ち着いた印象のあるワインレッド全般を指すことが多い。AWになるとメーキャップイメージや口紅の色調などに関してよく表現される。…

コントロールカラー

…、塗布する際は肌にのばすようにするよりも指先でポンポンたたき込むように塗布すると効果的です。コントロールカラーには複数の色調がラインナップされることが一般的です。肌に自然な透明感を出すにはブルーやグリーン、血色の良い肌演出にはピンクと言われ…

イリデッセント

…です。口頭では「イリデッセントな〇〇」「イリデッセント感」といったように表現されます。イリデッセント〇〇のように商品名や色調名に使われることもよくあります。それらは例えば、アイシャドーなら顔の角度を変える度、表情によって目元が動く度、当たる…

透明感

…い2.メイクアップ製品の塗布色やスキンケア製品の外観色など化粧品の中身がマットではなく艶やかさやみずみずしさが感じられる色調や質感であること、またはその度合い化粧品の世界で「透明感」というと「肌の透明感がある・ない」と言ったように肌の見た感…

くすみ

…状態であること2.メイクアップ製品の塗布色やスキンケア製品の外観色など化粧品の中身に濁りやどんよりとした暗さが感じられる色調であること化粧品の世界で「くすみ」というと「肌のくすみが気になる」と言ったように肌の見た感じを表現することが一般的。…

カラーレンジ

主にメイクアップ商品で取り揃えている色の幅や色の種類のこと。カラー展開、カラーバリエーション、色調展開、展開色など色々な言い方をする。カラーレンジが広いと言えば、一つの商品に様々な色調がありその数が充実しているうこと。…

コントゥアリング

…の下地やファンデーションを塗布します。その後、それぞれの境界線をなじませ、パウダーで仕上げます。影と光の部分を作りやすい色調をセットしたコントゥアリング専用の製品もあります。…

ブロンザー

…アイテムもブロンザーに入るが、一般的にブロンザーと言うとパウダリーファンデーションやチークのようなパウダリー系アイテムで色調が褐色系のものを指す。シェーディングにも使えるが、陰影をつけることが主目的のシェーディングにはマットな質感のものが多…

コラボ

…tion(コラボレーション)協力、共同、合作といった意味があります。化粧品では容器やパッケージのデザイン、メーキャップの色調などにおいてコラボすることがよく見られます。コラボには、その商品が普段持っているイメージとは全くことなるイメージを創…

色調

…プ商品について、赤、青、黄といった色味だけでなく色相、明度、彩度や質感までも含めたトータルでの色合いのこと。新色のことを色調追加と表現することもある。…

新色

メイクアップ商品において新たに販売される新しい色調のもの。既に販売しているメイクアップ商品と同じシリーズ内に新しく追加された色調のこと。新色も新製品ではあるが新製品と呼ぶより新色と呼ぶことの方が多い。…

BBクリーム

…下地から日焼け止め、ファンデーションまでのオールインワンクリームという共通機能に加え、Bは気になる部分をカバーする、Cは色調補正して肌を明るく見せる、Dは紫外線などの悪影響から肌を守るという点をより強調している傾向です。ただし、メーカーそれ…

限定品

…売されるコフレや、春のフレッシャーズ施策の新社会人向け製品などのように慣習的なイベントに合わせた製品です。その季節だけの色調や通常より加飾が凝った容器、オリジナルのポーチ付き、あるいは試しやすい小ぶりのサイズなどのパターンがよくあります。数…

コンセプト調査

…調査を商品開発過程の早い段階で行うと、コンセプト調査で得られた意見を以降の商品開発過程で生かすことができ、中身の使用性や色調の方向性、パッケージデザインやキャッチコピー、広告、プロモーション活動などに反映されることもよくあります。コンセプト…

着色顔料

着色顔料は無機顔料の一種で、主に赤色、黄色、黒色、白色の粉です。これらの粉を顔料として混ぜ合わせ、その化粧品の色調のベースが作られます。例えば、ファンデーションでは着色顔料で基本の色味を作り、体質顔料で濃淡や感触を調整し、真珠光沢顔料で輝き…

SKU

…分類した最も細かい分類単位がSKUであり、単品や絶対単品ともいいます。同じAファンデーションと言っても、その中には複数の色調があり、色調ごとにコンパクトケース付とコンパクトケース無し(レフィルのみ)があり、コンパクトケースには複数のデザイン…

レーベル

…器やパッケージ等の表面に貼り付けるもので、ステッカーになっていることが一般的です。それぞれの化粧品には法定表示だけでなく色調番号や使用感触タイプなど表示することが多くあります。それらを容器に直印するよりレーベルに印刷して、そのレーベルを容器…

May Contain

…合有無を確実に知りたい場合は、メーカーに問い合わせれば教えてもらえます。ホームページでは、May Containとせず、色調毎にそれぞれ異なる全成分表示を実施しているケースも多いです。…
用語のカテゴリー

全般

全般(146) 環境(14)
皮膚のしくみ(129) 毛髪のしくみ(27)
爪のしくみ(17) 部位の名称(38)
法律・基準(142) 組織・団体(50)
資格(6) 海外(42)
新語(20)

原料・中身

成分(240) 技術・処方(94)
機能・効果(51) 使い心地(31)
色・質感(41) 剤型(16)
評価・試験(61)

マーケティング

企画開発(61) 調査(40)
表示(101) 施策(3)
マーケティング(55)

製品カテゴリー

洗浄料(5) スキンケア(126)
ベースメイク(89) ポイントメイク(59)
UVケア(39) ボディケア(11)
ヘアケア(66) フレグランス(49)
ネイル(26) 雑貨(21)
健康食品(22) その他(8)

生産・流通

製造・生産(80) 物流・流通(66)
輸出入(25)

営業・販売

接客(40) 販促(40)
販売(91) 店舗・売り場(108)

肌悩み・効果別

美白(7) アンチエイジング(13)
うるおい(10) 乾燥・肌荒れ(8)
日焼け(12) シミ・メラニン(30)
くま・くすみ(8) ニキビ(19)
毛穴・皮脂(19) その他の肌トラブル(46)
肌状態・タイプ(67) 紫外線(42)

手入れ法・施術

フェイシャル(4) ボディ(2)
ネイル(0) ヘア(6)
美容クリニック・美容施設(12) その他(4)

材料・外装

容器(113) パッケージ(59)
その他(25)

広告・宣伝

広告・宣伝(41) 広報・PR(25)
印刷(16)
当サイトのご利用に関して  |  お問合せ  |  サイトと会社の紹介  |  プライバシーポリシー  |  ガイドライン・事例早引き
Copyright(C) 2024 cosmeconcier.jp All Rights Reserved.