日焼け止め | 化粧品・コスメ辞書ならコスメ・コンシェル

「日焼け止め」の検索結果
<見出し語>
用語
日焼け止め 紫外線を防御し肌や髪を紫外線のダメージから守る化粧品
1  (1/1)

<本文>

ハイブリッドメイクアップ

…ハイブリッドメイクアップ」という言葉が生まれました。ハイブリッドメイクアップは、例えば、保湿効果のあるメイクアップ製品や日焼け止め効果のあるメイクアップ製品などがあげられます。…

臨界波長

…、測定した波長ごとの光の吸光度を示すグラフの面積において、波長が短い方から全体の90%に位置する波長のこと。臨界波長は、日焼け止めのUV-A防御効果を評価するために測定する要素の一つであり、一般的に臨界波長が370nm以上の場合にUV-A防…

モノグラフ

…、事前に承認を得ることはなく製造や販売ができます。カテゴリーごとにモノグラフが存在し、化粧品でもニキビ(Acne)製品や日焼け止め(Sunscreen)などがOTC医薬品に該当し、それぞれのモノグラフに従う必要があります。アメリカで販売され…

コスメシューティカル

…例えば欧米)において、明確な定義がない中、化粧品と医薬品の中間にあたるような製品を指す言葉として用いられています。特に、日焼け止めや抗しわのアンチエイジング、美白などのカテゴリーがコスメシューティカルと分類され、今後ますます伸びる市場と言わ…

サンスマートプログラム

…、国として特に力を入れているのが子供の紫外線対策です。幼稚園や学校で紫外線に関する教育が実施され、教室にはポンプタイプの日焼け止めが置いてあります。他にも、日焼け止めを塗るのはもちろん、帽子をかぶらなければ休み時間に外で遊べず、体育の授業で…

サンスクリーン剤

サンスクリーン剤とは、製品としての日焼け止めのこと、あるいは原料としての紫外線防止剤のこと。…

実使用テスト

…して検証することができます。例えば、洗顔フォームならば、朝急いでいる時でも使いやすいか、洗面台から落としても問題ないか、日焼け止めやメーキャップ製品ならばカバンに入れっぱなしでも蓋が開かないか、ポーチの中でパウダーが割れて粉々にならないか、…

塗布具付き容器

…の用具も一体となった容器です。ネイルカラー、マスカラ、ペンシルタイプのアイブローやアイラインなどがあります。スキンケアや日焼け止め製品でも肌に容器を転がすようにして塗布するローラータイプや塗布具部分にマッサージ用途を加えたタイプなどもありま…

UPF

…こと。厳密にはその衣類に使われている布地(繊維)の紫外線防護係数のことであり、紫外線防護指数とも呼ばれる。SPFやPAは日焼け止め化粧品の指数であることに対し、UPFは洋服やラッシュガード、帽子などの衣類の素材に対する指標。UPF50といっ…

ブロードスペクトラム

ブロードスペクトラムとは、UVAとUVBの両方から肌を保護することが認められた日焼け止め、あるいはそれを示す表示のこと。アメリカやオーストラリアなどで適応されている。日本では、ブロードスペクトル、広域スペクトラム、広域スペクトルなどとも表現…

3分の1ルール

欧州において日焼け止め製品でUVA防御効果があると示す場合、UVA防御指数がSPFの1/3以上なければならないというルール。…

皮膚用化粧品

…全般を指す。他に、メイクアップ商品は仕上用化粧品、フレグランス類は香水・オーデコロン、シャンプーや整髪類は頭髪用化粧品、日焼け止めやひげそり用・浴用化粧品などは特殊用途化粧品と表現される。…

仕上用化粧品

…ーに除光液も含む。他に、スキンケアは皮膚用化粧品、フレグランス類は香水・オーデコロン、シャンプーや整髪類は頭髪用化粧品、日焼け止めやひげそり用・浴用化粧品などは特殊用途化粧品と表現される。…

ノーファンデ

ノーファンデは、ファンデーションを使わないからと言って手抜きのメイクということではありません。日焼け止めや化粧下地だけ、あるいはその上にフェイスパウダーをはたくといったベースメイクです。ファンデーションは使わずとも肌をきれいに演出し、紫外線…

落として整えて守る

…ステップで用いられるアイテムには、「落として」には洗顔やクレンジング、「整えて」には化粧水や乳液、クリーム、「守る」には日焼け止めやクリームなどがあります。「整えて」では水分や油分を補うことにより、モイスチャーバランスなどの肌のバランスを整…

落とす与える守る

落とすとはクレンジングや洗顔による洗浄、与えるは化粧水やクリームなどによる肌の保湿、守るは日焼け止めによる紫外線防御やクリームで乾燥した空気にさらされる肌を守ることを指しています。メーカーやブランドにより多少言い方は異なりますが、スキンケア…

光アレルギー性

…ズムは皮膚感作性と同じだが、光アレルギー性の場合は太陽光を介して初めて出る免疫反応である。紫外線を浴びることを前提とした日焼け止めやそれらに使われる成分はもちろん、化粧品を使った状態で屋外に出ることは日常生活でよくあるため、光アレルギー性の…

プロテクター

日焼け止めの一種で、SPF値や耐水性よりもスキンケア性や下地効果を第一義にした日焼け止めのこと。…

光感作性

…メカニズムは皮膚感作性と同じだが、光感作性の場合は太陽光を介して初めて出る免疫反応である。紫外線を浴びることを前提とした日焼け止めやそれらに使われる成分はもちろん、化粧品を使った状態で屋外に出ることは日常生活でよくあるため、光感作性の有無は…

眼刺激性

…ームなど目の周り専用の化粧品以外でもシャンプーや整髪剤、化粧水など使用中に誤って目に入ってしまったり、ファンデーションや日焼け止めのように汗や水で流れて目に目に入ってしまったりと様々な可能性がある。安全性を確認する試験ではそれらが目に入って…

サンプロテクター

日焼け止めのこと。「サン」をはずし「プロテクター」と呼ぶと、日焼け止め効果のある化粧下地やBBクリーム、美容液やクリームなどのスキンケア製品としての要素が強くなる。…

サンドプルーフ

砂がつかない、つきにくい、ついても簡単に落とせる機能のこと。砂浜でもよく使われる日焼け止めに特に求められる機能で、紫外線はしっかり防ぎつつ、塗布した部分がべたつかないので砂がつきにくく、ついてもはらえば簡単に落ちるという機能。…

落として与えて守る

…ステップで用いられるアイテムには、「落として」には洗顔やクレンジング、「与えて」には化粧水や乳液、クリーム、「守る」には日焼け止めやクリームなどがあります。「与えて」では水分や油分を補うことにより、モイスチャーバランスなどの肌のバランスを整…

落として補って守る

…ステップで用いられるアイテムには、「落として」には洗顔やクレンジング、「補って」には化粧水や乳液、クリーム、「守る」には日焼け止めやクリームなどがあります。「補って」では水分や油分を補うことにより、モイスチャーバランスなどの肌のバランスを整…

シクロメチコン

…他の成分との組み合わせで様々な化粧品に利用され、例えば、細かいしわを目立たせなくする被膜形成成分として使われます。また、日焼け止めの耐水性やサンドプルーフ効果、口紅の落ちない・にじまないといったロングラスティング効果、毛髪のコンディショニン…

化粧品GMP

…です。しかしながら化粧品GMPは医薬品とは異なり法令ではありません。また医薬品GMPと化粧品GMPでは内容が異なるので、日焼け止めは日本では化粧品ですが海外では医薬品相当のOTC製品になることが多いため輸出の際には医薬品GMPの証明が求めら…

PA++++

…です。通常+の数とともにSPFの数字も上がり、PA++++の場合はSPF値は50前後か表示上限の50+の数字になります。日焼け止め製品にはPA++++のものが多くなりました。SPF+++の場合と同様、炎天下での運動会やゴルフ、登山、マリンス…

PA+++

…効果が高くなります。通常+の数とともにSPFの数字も上がり、PA+++の場合は通常SPFは30後半以上の数字になります。日焼け止め製品にはこのPA+++かPA++++のものが多く、炎天下での運動会やゴルフ、登山、マリンスポーツなどではPA+…

PA++

…Fは20~30程度になることが一般的でファンデーション、特にパウダリーファンデーションや、日中用乳液、低刺激性のベビー用日焼け止めなどに見らます。ただし、あくまでも目安なので、日を浴びる時間帯や天候なども考慮して適切な指数のものを選ぶことが…

色素性乾皮症

…に入ると日中に外に出るようになりますが、真夏でも長袖長ズボンで手や首回りも覆い、時には手作りの防御服を着用します。同時に日焼け止めもたっぷり塗布します。シミやしわを防ぐためだけではない、もっと違う大きな理由で日焼け止めを必要としている方がい…

ノンケミカル

紫外線散乱剤のみを使用した日焼け止めのこと。紫外線を防御するしくみにおいて紫外線吸収剤より肌への刺激が少ないことから、ベビー用や敏感肌用の日焼け止めはノンケミカル処方によるものが多い。…

撹拌

かき混ぜること。製造時に原料を混ぜることや、二層式の日焼け止めやマニキュアなどを使用前に降って混ぜることを攪拌と言う。製品には降った際に混ざりやすいよう撹拌球と言う金属のボール玉を中味に入れることもある。…

専用クレンジング

ウオータープルーフの日焼け止めやマスカラなど通常の洗浄料では落ちにくいものを落とす洗浄料のこと。落ちにくいマスカラや口紅などのポイントメイクを対象にした専用クレンジングはコットンに洗浄料を浸してふき取るタイプが一般的で、部分用洗浄料とかポイ…

クレンジングローション

…のメイクまで落ちる洗浄力を持たせるには、界面活性剤とアルコールの配合量を増やす必要があります。ウオータープルーフタイプの日焼け止めやマスカラまで落とせる洗浄力にするためにはオイルの配合も必要になります。オイルが配合された製品になると外観は化…

クレンジングオイル

…落とす」はずばりこのクレンジングオイルのなせるわざです。特に落ちにくい油性タイプのメイクやウオータープルーフのマスカラ、日焼け止めなどを落とすのに最適です。洗浄料には界面活性剤タイプと溶剤タイプがありますが、クレンジングオイルはメイクや皮脂…

防御

よくないことを防ぐこと。悪環境から肌や髪を守ること。紫外線防御と言えば日焼け止めを使ったり帽子をかぶったりして紫外線をできるだけあびないようにすること。…

フリーラジカル

…酸化を抑制することでニキビを防ごうという皮脂・ニキビ用化粧品などがあります。紫外線によってもフリーラジカルが発生するので日焼け止めにも抗酸化成分が配合されることがよくありますし、最近では紫外線だけでなく大気汚染や花粉などにも着目し、より広い…

サンタン化粧品

…が乳液やジェルなどの剤型のものもあります。日焼け用化粧品とも言われますが、決して日焼けを促進するものではなく、あくまでも日焼け止めの一種です。UV-Bによるサンバーンを防げてもUV-Aは浴びているのですからアフターサンケアは必要です。…

使用量

化粧品の使用量とは、スキンケアや日焼け止め、メイク製品などにおいて、一回のお手入れやメイクでこのくらい使ってくださいという量です。化粧品メーカーでは、化粧品の効果を最大限に引き出し、より心地よく、安全に使えるよう製品毎に1回あたりの使用量を…

UVAロゴマーク

UVAロゴマークとは、欧州委員会の基準で、UVA防御効果が認められた日焼け止めに表示できるマークのこと。円の中にUVAと書かれている。UVAロゴ、UVAマークとも呼ばれる。…
用語のカテゴリー

全般

全般(146) 環境(14)
皮膚のしくみ(129) 毛髪のしくみ(27)
爪のしくみ(17) 部位の名称(38)
法律・基準(142) 組織・団体(50)
資格(6) 海外(42)
新語(20)

原料・中身

成分(240) 技術・処方(94)
機能・効果(51) 使い心地(31)
色・質感(41) 剤型(16)
評価・試験(61)

マーケティング

企画開発(61) 調査(40)
表示(101) 施策(3)
マーケティング(55)

製品カテゴリー

洗浄料(5) スキンケア(126)
ベースメイク(89) ポイントメイク(59)
UVケア(39) ボディケア(11)
ヘアケア(66) フレグランス(49)
ネイル(26) 雑貨(21)
健康食品(22) その他(8)

生産・流通

製造・生産(80) 物流・流通(66)
輸出入(25)

営業・販売

接客(40) 販促(40)
販売(91) 店舗・売り場(108)

肌悩み・効果別

美白(7) アンチエイジング(13)
うるおい(10) 乾燥・肌荒れ(8)
日焼け(12) シミ・メラニン(30)
くま・くすみ(8) ニキビ(19)
毛穴・皮脂(19) その他の肌トラブル(46)
肌状態・タイプ(67) 紫外線(42)

手入れ法・施術

フェイシャル(4) ボディ(2)
ネイル(0) ヘア(6)
美容クリニック・美容施設(12) その他(4)

材料・外装

容器(113) パッケージ(59)
その他(25)

広告・宣伝

広告・宣伝(41) 広報・PR(25)
印刷(16)
当サイトのご利用に関して  |  お問合せ  |  サイトと会社の紹介  |  プライバシーポリシー  |  ガイドライン・事例早引き
Copyright(C) 2024 cosmeconcier.jp All Rights Reserved.