酸化 | 化粧品・コスメ辞書ならコスメ・コンシェル

「酸化」の検索結果
<見出し語>
用語
酸化 活性酸素が皮脂や脂質などと結合すること
水酸化Na pH調整に使われる代表的なアルカリ剤
抗酸化 酸化を抑制すること
過酸化脂質 活性酸素によって酸化された脂質
酸化ストレス 過剰まフリーラジカルや活性酸素などによる悪影響
酸性酸化染毛剤 中性や弱酸性の酸化染毛剤
酸化染毛剤 1剤と2剤を混ぜて発色させる染毛剤
二酸化チタン 酸化チタンのこと
酸化防止剤 酸化反応から化粧品を守る安定化剤
酸化鉄 ファンデーションなどの色材として使われる赤、黄、黒色の粉末
超微粒子酸化チタン 酸化チタンをさらに微粉末にした白色原料
酸化チタン 最も被覆力がありほとんとのメーキャップ製品に使われる代表的な白色顔料
酸化亜鉛 酸化チタンの次に被覆力があり、収れんや抗菌の作用もある白色顔料
1  (1/1)

<本文>

デオドラント

…らの臭いを抑える製品の総称として一般的に使われる言葉です。体臭は、主に皮膚表面の汗や皮脂が混ざり合い、時間の経過とともに酸化したり、皮膚常在菌によって分解されたりすることで生じます。一般的なデオドラント製品は、臭い自体を消すというより、殺菌…

トコフェロール

…ェロールはビタミンEのことです。トコフェロールは脂溶性で、黄色~黄褐色の若干粘性のある液状油分です。トコフェロールには抗酸化作用があるため、主に中身の酸化を防ぐ抗酸化剤や安定化剤としてよく用いられます。トコフェロールの抗酸化作用による、過酸…

水素化

水素化とは、水素添加のこと。水素添加は、常温で液状の油脂に水素を添加して、油脂の酸化を防いだり硬くしたりすること。硬化処理ともいう。…

炭化水素

…ワレンを安定させたスクワランなどがあります。化粧品原料としては、多くが石油由来なため鉱物性原料とも呼ばれますが、それらは酸化などしにくい優れた安定性があり、しっかり精製され、皮膚に対する安全性の高さが認められています。乳化のしやすさや粘着性…

レオロジー調整剤

…くする。例えば、シクロメチコンやジメチコンがある●粉体拡散剤: 粉体成分が均一に分散するように調整する。例えば、シリカや酸化鉄がある…

UPF

…ルの化学薬品の影響を長いこと受けた場合、摩擦・色あせなどがある場合も効果が落ちている可能性があります。また、製造段階から酸化チタンなどの微粒子を織り込めるポリエステルを代表する化学繊維とは異なり、綿などの天然素材は一般的に布地に紫外線吸収剤…

IPD

IPDは、日に当たると短時間で皮膚が灰色がかった褐色になる現象で、肌内部にすでにできているメラニンがUVAによって酸化することでさらに色が濃くなるために起きると言われています。黒化はUVAを浴びなくなれば通常は数時間で消えますが、早ければ数…

一次黒化

…一次黒化は、日に当たると短時間で皮膚が灰色がかった褐色になる現象です。肌内部にすでにできているメラニンが、UVAによって酸化してさらに色が濃くなることが原因と言われており、UVAを照射している最中、あるいは照射後に生じます。即時黒化は、UV…

即時黒化

即時黒化は、日に当たると短時間で皮膚が灰色がかった褐色になる現象です。肌内部にすでにできているメラニンがUVAによって酸化し、さらに色が濃くなることが原因と言われており、UVAを照射している最中、あるいは照射後に生じます。即時黒化は、UVA…

即時型黒化

…即時型黒化は、日に当たると短時間で皮膚が灰色がかった褐色になる現象です。肌内部にすでにできているメラニンがUVAによって酸化し、さらに色が濃くなることが原因と言われており、UVAを照射している最中、あるいは照射後に生じます。即時型黒化は、U…

鉱物由来原料

…学合成によって得る原料で、自然鉱物原料と同じ化学組成を持っているもの。ISO 16128で定義づけられている。例えば、二酸化チタン、酸化鉄、マイカなど。微粒子酸化チタンのように、確実に合成品でも自然鉱物原料と同じ化学式であれば、鉱物由来原料…

苛性ソーダ

酸化ナトリウム(水酸化Na)のこと。…

水酸化Na

…ので、化粧品では単独で使われることはなく酸性の成分と中和させるために使われています。●表示名称とINCI名【表示名称】水酸化Na、【INCI名】SODIUM HUDROXIDE…

pH調整剤

pHを適切に保てるようその化粧品自体のpHを目的の値になるよう調整する安定化剤のこと。アルカリ剤の水酸化NAや酸剤のクエン酸などがある。原料配合時の中和などに用いられることもある。…

カルボマー

…昇し、pH6~10において最も高粘度になると言われます。こういった特性を利用し、カルボマーをアルカリと反応させるため、水酸化ナトリウムなどのアルカリ性成分と一緒に用いて、とろみの調整をしたり、ひとかたまりのジェルを作ります。カルボマーは、水…

ホホバ種子オイル

…低木ホホバの食用種子を圧縮・精製して得られる液体ロウです。もとは透明な黄色いオイルですが、精製すると無色透明になります。酸化に対する安定性に優れ、また、天然植物油ですが人の皮脂に類似しているため肌へのなじみもよく、保湿効果に優れるオイルであ…

ホホバオイル

…低木ホホバの食用種子を圧縮・精製して得られる液体ロウです。もとは透明な黄色いオイルですが、精製すると無色透明になります。酸化に対する安定性に優れ、また、天然植物油ですが人の皮脂に類似しているため肌へのなじみもよく、保湿効果に優れるオイルであ…

ホホバ種子油

…低木ホホバの食用種子を圧縮・精製して得られる液体ロウです。もとは透明な黄色いオイルですが、精製すると無色透明になります。酸化に対する安定性に優れ、また、天然植物油ですが人の皮脂に類似しているため肌へのなじみもよく、保湿効果に優れるオイルであ…

ホホバ油

…低木ホホバの食用種子を圧縮・精製して得られる液体ロウです。もとは透明な黄色いオイルですが、精製すると無色透明になります。酸化に対する安定性に優れ、また、天然植物油ですが人の皮脂に類似しているため肌へのなじみもよく、保湿効果に優れるオイルであ…

有色顔料

…顔料で基本の色味を作り、体質顔料で濃淡や感触を調整し、真珠光沢顔料で輝き感を調整します。赤色の粉はべんがら、黄色の粉は黄酸化鉄、黒色の粉は黒酸化鉄ですが、全成分表示は3色とも同じ酸化鉄となります。白色の粉は酸化チタンや酸化亜鉛です。水や油の…

ノネナール

ノネナールは皮脂腺からの分泌物に含まれる脂肪酸の一種が過酸化脂質などによって酸化されて発生し加齢臭となる物質です。個人差がありますが男女ともに40才を過ぎると過酸化脂質が増加するため、脂肪酸の一種の酸化が進みやすく、結果的にノネナールによる…

抗酸化

酸化を抑制すること。過酸化脂質を過度に増やさないようにすること。…

誘導体

そのままでは酸化などの変質を起こしやすい成分を安定させるため、その成分の特長を維持しながらも他の成分と結合するなどの化学処理を施して成分の一部を変性させたもの。誘導体とすることによって、化粧品に安定的に配合でき、さらに肌でも本来の効果を発揮…

パパイン

パパイヤは果実や葉など様々な部分が抗酸化や傷口の修復、消化促進などの効果があると言われ、原産地では古くから利用されていますが、現在化粧品で最も利用されているのはパパイヤの果実から抽出し精製したタンパク質分解酵素であるパパインです。パパインは…

水添

水素添加の略で、そのままでは酸化や劣化しやすい油脂の安定性を高めるために水素を結合させる方法のこと。水添ヒマシ油は水素を添加したことによってヒマシ油の安定性を高めた成分ということ。…

ALEs

…ル化の過程で最終的に生成される物質のこと。Advanced Lipoxidation Endproductsの略で脂質過酸化最終産物や最終脂質過酸化産物などと訳されます。ALEsと複数形で表記されることが一般的。…

カルボニル化

糖化が糖とタンパク質が結合することに対し、カルボニル化は糖ではなく酸化した脂質の分解物がタンパク質と結合します。紫外線などのダメージによって発生した活性酸素が脂質を酸化してアルデヒドという分解物質を発生させ、このアルデヒトがコラーゲンなどの…

糖化

…糖化は黄ぐすみの原因としても知られていますが、糖化タンパク質自体が黄色化しているため肌色を黄ばんで見せることによります。酸化による肌ダメージを「肌が錆びる」とよく表現することに対し、糖化によるものを「肌が焦げる」と表現することがあります。糖…

肌がさびる

酸化による肌のダメージの総称。皮脂や脂質の酸化物である過酸化脂質によって真皮のコラーゲン線維やエラスチン線維が衰えシワやたるみができることなどを言う。…

肌のさび

肌の皮脂や脂質が酸化されたことで変化した過酸化脂質のこと。…

毛穴の黒ずみ

毛穴に詰まった皮脂など固まりが空気に触れて酸化し黒くなっている状態のこと。…

しわ

…も元に戻す(しわをなくす)ことは難しいです。しかし、できる限りの改善やしわの進行を防ぐために保湿はもちろん、真皮活性や抗酸化などに特化した化粧品が種々発売されています。表情のくせに気を付けたり、表情筋を鍛えるフェイスエクササイズ、紫外線防御…

加齢臭

加齢によって増加する皮脂中の脂肪酸が過酸化脂質や細菌によって酸化や分解されて発生するノネナールが加齢臭の原因物質と言われています。ノネナールは男女ともに40歳を過ぎる頃から増加し、特に頭や背中、耳の後ろで多く発生します。女性にも加齢臭はあり…

くすみ

…黄化の方が糖化よりも真皮の黄味度合いが強いため、肌の黄ぐすみに大きく影響していると言われています。糖化や黄化に着目した抗酸化効果などを付与した化粧品が最近よく見られます。…

酸化

物質に酸素が結びつくこと。具体的には活性酸素が皮脂や脂質などと結合すること。これにより皮脂や脂質は過酸化脂質に変化し肌や体に様々なダメージを与える。…

中和法

…しますが、中和法では中和装置と呼ばれる機械の中で原料を撹拌します。この撹拌作業において、けん化法では、原料である油脂が水酸化ナトリウムと反応して脂肪酸に分解され、その脂肪酸が中和されて石けん(ニートソープ)が作られるという現象が起きています…

けん化法

…方としては、釜焚き塩析法とも呼ばれ、焚きながら塩析をします。大きな釜の中で牛脂やパーム油などの天然油脂を加熱しながら、水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)などを加え、撹拌しながらぐつぐつと時間をかけて焚き続け、けん化反応を起こします。釜の上層にど…

けん化

けん化とは、天然油脂とアルカリ(水酸化ナトリウムの苛性ソーダなど)を加熱しながら攪拌してセッケンを作りだす反応のこと。セッケンとグリセリンができる。けん化は加水分解の一種。けん化反応を利用した昔ながらの石けんの製造法をけん化法という。…

石けん

…り、剤型でも固形石けん、紙石けん、粉石けんなど様々です。石けんをつくるには、天然油脂や高級脂肪酸をアルカリ性物質である水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)や水酸化カリウム(苛性カリ)などとの反応が必要ですが、この反応には「けん化」と「中和」の二通…

アスコルビルグルコシド

…程で美白効果を発揮します。リン酸アスコルビルMgと同じ働きに加え、表皮細胞の賦活効果によってメラニン排出を促進したり、過酸化脂質の生成抑制効果によってダメージを受けた肌の予防や回復を促す効果があります。また水中でも非常に安定した成分であるこ…

過酸化脂質

活性酸素によって酸化された脂質のこと。…

活性酸素

体内でフリーラジカル化し、他の物質を酸化させる力をもった酸素のこと。フリーラジカルの一種で通常の酸素より活発なため酸化力が高く、肌老化や肌トラブルの原因となる。…

酸化ストレス

抑えきれないほど過剰になった活性酸素による悪影響のこと。通常、活性酸素の酸化反応は抗酸化物質によって抑制されるが、活性酸素が抗酸化物質の力を上回ると、酸化ストレスとしてタンパク質の変性やDNA損傷といったダメージ(酸化)が引き起こされる。つ…

フリーラジカル

肌の細胞に酸化ストレスを与え、肌トラブルを起こしたり肌老化を早めたりするなどの肌に様々な悪さをする物質。…

酸性染毛料

酸性染毛量は酸化染毛剤のように1剤と2剤を混ぜる必要がなく単独になっています。ヘアマニキュアやカラーリンスなどが酸性染毛料です。髪の表面だけしか染めないため色持ちは酸化染毛剤より短く2-3週間程度になります。一般化粧品に分類されており、酸化

酸性酸化染毛剤

中性や弱酸性の酸化染毛剤のこと。酸性染毛料ではないので間違えないよう注意が必要。…
用語のカテゴリー

全般

全般(146) 環境(14)
皮膚のしくみ(129) 毛髪のしくみ(27)
爪のしくみ(17) 部位の名称(38)
法律・基準(142) 組織・団体(50)
資格(6) 海外(42)
新語(20)

原料・中身

成分(240) 技術・処方(94)
機能・効果(51) 使い心地(31)
色・質感(41) 剤型(16)
評価・試験(61)

マーケティング

企画開発(61) 調査(40)
表示(101) 施策(3)
マーケティング(55)

製品カテゴリー

洗浄料(5) スキンケア(126)
ベースメイク(89) ポイントメイク(59)
UVケア(39) ボディケア(11)
ヘアケア(66) フレグランス(49)
ネイル(26) 雑貨(21)
健康食品(22) その他(8)

生産・流通

製造・生産(80) 物流・流通(66)
輸出入(25)

営業・販売

接客(40) 販促(40)
販売(91) 店舗・売り場(108)

肌悩み・効果別

美白(7) アンチエイジング(13)
うるおい(10) 乾燥・肌荒れ(8)
日焼け(12) シミ・メラニン(30)
くま・くすみ(8) ニキビ(19)
毛穴・皮脂(19) その他の肌トラブル(46)
肌状態・タイプ(67) 紫外線(42)

手入れ法・施術

フェイシャル(4) ボディ(2)
ネイル(0) ヘア(6)
美容クリニック・美容施設(12) その他(4)

材料・外装

容器(113) パッケージ(59)
その他(25)

広告・宣伝

広告・宣伝(41) 広報・PR(25)
印刷(16)
当サイトのご利用に関して  |  お問合せ  |  サイトと会社の紹介  |  プライバシーポリシー  |  ガイドライン・事例早引き
Copyright(C) 2024 cosmeconcier.jp All Rights Reserved.