「表示」の検索結果
<見出し語>
| 用語 | |
|---|---|
| 表示 | 商品・サービスの特長や価格等を消費者に伝えるもの |
| 環境表示 | 環境に関する表示の総称 |
| 化粧石けんの表示に関する公正競争規約 | 化粧石けんの表示に関する公正競争規約 |
| 邦文表示名称 | 表示名称のこと |
| 表示名称 | 全成分表示に用いる化粧品の成分名 |
| 家庭用品品質表示法 | 消費者の利益を保護することを目的に家庭用品の品質に関する表示の適正化を図る法律 |
| 商品表示 | 表示の中でも製品に直接行うもの |
| 不当表示 | 一般消費者をだますような嘘つき表示や誇大表示 |
| 二重価格表示 | 販売価格に併せそれより高い比較になる価格を表示すること |
| 有利誤認表示 | 価格や取引条件が実際より著しくお得だと一般消費者に誤認される表示 |
| 優良誤認表示 | 商品やサービスが実際より著しく優良であると一般消費者に示す表示 |
| ISO16128に基づく化粧品の自然及びオーガニックに係る指数表示に関するガイドライン | ISO16128に基づき算出した自然やオーガニックに係る指数の具体的な製品への表示の仕方を取り決めたガイドライン |
| 主要表示パネル | 商品を店頭に陳列した際にお客様にとって最も見やすい表示面 |
| 強調表示 | 自社の商品・サービスを広告する際に消費者にとって良い・お得となる部分を強調した表示 |
| 打消し表示 | 強調表示の例外を示すただし書きや断り書き |
| 切り欠き表示 | 触覚識別表示としてパウチ容器のシール部の一部分を小さく切り落としたこと |
| 触覚識別表示 | 手触りで区別できることを目的に容器などに付けた文字やマーク |
| きざみ表示 | 触った時にシャンプーとリンスの区別ができることを目的にシャンプー容器の側面につけたギザギザ |
| 識別表示 | 容器包装などの材質を示すこと、あるいはその表示 |
| 特定保健用食品 疾病リスク低減表示 | 関与成分によって疾病リスクを低減させる効果が医学的・栄養学的に確立されている特定保健用食品 |
| 機能性表示食品 | 企業の責任のもと有効性、安全性などの科学的根拠を証明し、国に届け出した食品 |
| 発売元表示 | 発売元の名称などの表示 |
| 製造販売元表示 | 製造販売業者の名前と住所の表示 |
| NC表示 | その化粧品を使う上での注意警告をした表示 |
| 親切表示 | 医薬部外品の化粧品に表示する種類別名称 |
| 識別マーク | リサイクルしやすいように材質を示すマーク |
| 材質表示 | プラスチック製の容器包装においてそのプラスチックの種類を表す表示 |
| 化粧品の表示に関する公正競争規約 | 化粧品の表示に関する公正競争規約 |
| 不当景品類及び不当表示防止法 | 不当表示や過大な景品類の提供を防ぐ法律 |
| デメリット表示 | 消費者にとってデメリットとなる情報の表示 |
| 法定表示 | 薬事法などで定められている必ずしなければならない表示 |
| 旧表示指定成分 | 薬事法により2001年3月まで表示が義務付けられていた成分 |
| 表示指定成分 | 旧厚生省が成分の名称を記載しなければならないと指定した成分 |
| 景品表示法 | 不当表示や過大な景品類の提供を防ぐ法律。「不当景品類及び不当表示防止法」の略 |
| 全成分表示 | その化粧品に配合された全ての成分の名前を表示すること |
| 1 | (1/1) |
<本文>
