「o」の検索結果
<見出し語>
用語 | |
---|---|
紫外線B波 | UVB。UVAより強いエネルギーを持ちサンバーンやサンタンを引き起こしシミの原因となる紫外線 |
紫外線A波 | UVA。波長が長く真皮層まで届く紫外線 |
トナー | トーニングローションのこと |
トーニング | 皮膚表面を整えること、特に収れんのこと |
ソフニング | 肌を保水し柔軟にすること |
二次包装 | 一次包装を包装するもの |
PTP包装 | 錠剤などをプラスチックカバーとアルミ台紙で1つずつ挟んだシート |
ODM | 他社が販売する製品をその会社に代わり、製品ができるまでの一連の業務を請け負う事業、あるいは請け負う企業 |
膠原 | コラーゲンの日本語表現 |
錯角化 | 不全角化のこと |
角質細胞 | 角質層を形成している薄片状の細胞 |
角層細胞 | 角層を形成している薄片状の細胞 |
有棘細胞 | 基底細胞の分裂で生まれた細胞 |
Hi-Lo | 顧客の購買を促すために価格を時々下げる価格戦略 |
ショッパー | 買い物客や購入時にお店でもらえる買い物袋 |
アローワンス | メーカーが小売店に対して提供する奨励金 |
ヒドロキシルラジカル | 活性酸素の一種で最も活性力のあるフリーラジカル |
UPF | 衣類の紫外線防護係数 |
不全角化 | 角層に核をもったままの細胞が存在する状態 |
スキンフォトタイプ | 肌ごとに異なる紫外線に対する反応性の違いを6分類したもの |
ボタニカル | 植物由来の成分を配合した製品 |
非自然原料 | 分子の50%以上が石油由来の原料 |
オーガニック由来原料 | オーガニックあるいはオーガニックと自然由来の混合物を化学的処理または生物学的処理によって得られ石油由来部分を全く含まない原料 |
オーガニック原料 | 各国基準や国際基準で定められたオーガニック農法またはワイルドハーベストによって得られる自然原料 |
自然由来指数 | ISO 16128で定義された自然原料と自然由来原料中の自然由来部分が製品に何%含まれているかを示す指数 |
自然指数 | ISO 16128で定義された自然原料が製品に何%含まれているかを示す指数 |
ISO16128に基づく化粧品の自然及びオーガニックに係る指数表示に関するガイドライン | ISO16128に基づき算出した自然やオーガニックに係る指数の具体的な製品への表示の仕方を取り決めたガイドライン |
ISO 16128 | ISOが定めた化粧品中の自然・オーガニック成分の指数に関する基準 |
ブロードスペクトラム | UVAとUVBの両方から肌を保護することが認められた日焼け止めであること、またはそれを示す表示 |
インバウンド | 訪日観光客 |
2:8の法則 | 売上の8割は2割の顧客によって生み出されるという法則 |
ブランドパーソナリティ | ブランドを人に例えて感じる個性 |
ノッチ | パウチパックなどの開け口となる切り込みや切り欠き部分 |
日本輸入化粧品協会 | 輸入化粧品の発展や市場拡大のために活動している協会 |
アイホール | まぶたの中でも眼球を覆っている部分 |
プロペラント | 噴射剤 |
オイリー肌 | 顔全体にべたつきがある肌タイプ |
イニシャルオーダー | 新製品の発売前に行う初回仕入れ用の注文 |
アストリンゼントローション | 収れん化粧水 |
ISO | 国際標準化機構 |
ポーヨーベジタリアン | 鶏や七面鳥などの鳥肉以外の肉を避けるベジタリアン |
ラクトベジタリアン | 肉と魚介類、卵を避けるベジタリアン |
オボベジタリアン | 肉と魚介類、乳製品を避けるベジタリアン |
ラクトオボベジタリアン | 肉と魚介類を避けるベジタリアン |
ノンスティッキー | べたべたしない状態 |
アイブロウシザーズ | 眉毛専用のはさみ |
密封容器 | 通常の状態で固形物、液体、気体の出入りを防げる容器 |
気密容器 | 通常の状態で固形物と液体の出入りを防げる容器 |
密閉容器 | 通常の状態で固形の出入りを防げる容器 |
シリコン | ケイ素の英語名。化粧品にも利用されるシリコーンの誤表記 |
<本文>