「n」の検索結果
<見出し語>
用語 | |
---|---|
ビューティーコンサルタント | 美容部員のこと |
有棘層 | 表皮の下から2番目にある有棘細胞が数層から10層程度に重なった層 |
顆粒層 | 表皮内の有棘層と角層の間にある顆粒細胞が2-3層に重なった層 |
角層 | 表皮の一番外側にある角層細胞が10-20に重なった層 |
皮膚 | 体全体を覆っている皮のこと、ヒトの皮膚は肌とも言う |
バリア機能 | 肌から水分が出ていくことと肌に外部からの刺激や異物が侵入することを防ぐ機能 |
細胞間脂質 | 角層の細胞と細胞の間の隙間を満たしてバリア機能と水分保持機能を発揮する脂質 |
モイスチャーバランス | 水分・脂質・NMFによる肌のうるおいバランス |
スキンケア | 化粧品を使って顔の肌を清潔で健やかに保つためにお手入れをすること |
コスメコンシェルジュ | 化粧品検定協会が認定する化粧品のプロフェッショナル資格 |
日本化粧品検定協会 | 化粧品に関する正しい知識の普及を目的に活動を行う一般社団法人 |
容器 | 化粧品の中身を収める入れ物 |
医薬品 | 疾病の診断や治療、予防に用いられる薬 |
化粧品基準 | 化粧品への配合の禁止や制限などの成分基準 |
米国パーソナルケア製品評議会 | 米国にある世界的な化粧品の業界団体 |
米国化粧品工業会 | 米国にある世界的な化粧品の業界団体 |
CTFA | 米国の化粧品工業会 |
PCPC | 米国のパーソナルケア製品評議会 |
ICID | PCPCが発行しているINCI名辞典 |
ネガティブリスト | 防腐剤、紫外線吸収剤、タール色素以外の成分を規制したリスト(化粧品への配合禁止と配合制限) |
OEM | 受諾製造する企業または受諾製造すること |
インボイス | 輸出入の際に使用な発送元が受け取り手に向けて発行した書類 |
公正競争規約 | 景品表示法に基づく業界ごとの表示・景品の自主ルール |
INCI名 | 化粧品成分の国際的表示名称 |
有効成分 | 薬用化粧品の目的である効果を得るために配合する厚生労働省認可の成分 |
May Contain | ある成分が「含まれているかもしれない」ことを意味する表現 |
粧工連 | 日本化粧品工業連合会の略 |
日本化粧品工業連合会 | 化粧品の製造業者によって設立された化粧品工業の発展などを目的に活動する団体 |
コンセプト | その化粧品の価値や特長を端的にまとめたものや概念 |
製品設計 | どんな化粧品にするのかの計画やそれを資料化したもの |
<本文>